SSブログ

駅100_都営大江戸線 都庁前駅_199 [駅スタンプ]

120322_都営大江戸線都庁前駅_100.jpgスタンプ設置場所:改札外駅事務室前
図柄:東京都庁 新宿中央公園ナイアガラの滝
押印日:2012.3.22

いよいよ今日は大晦日。
今年最後の記事アップになります。
拙いブログをなんとか続けてこられたのも皆様のniceやコメントのおかげです。
ありがとうございました。

今年最後は都営大江戸線の都庁前駅の駅スタンプです。
年末年始、都庁というとバタバタしていると思いますが、駅スタンプとしてはちょうど100駅目のスタンプになります。




さて今日の写真は岡山、倉敷に行ったときに撮ったスナップです。
131231_スナップ1.JPG

131231_スナップ2.JPG

131231_スナップ3.JPG

131231_スナップ4.JPG

131231_スナップ5.JPG

131231_スナップ6.JPG

131231_スナップ7.JPG

131231_スナップ8.JPG

131231_スナップ9.JPG

131231_スナップ10.JPG


昨日、プレ年越し蕎麦を打って、温かいキノコ蕎麦でいただきました。
今日は本番の年越し蕎麦を打つ予定です。
131231_プレ年越し蕎麦.JPG


今年一年本当にありがとうございました。
来年が皆様にとって、すばらしい年でありますように。
良いお年をお迎え下さい。

来年も相変わらず、マイペースでの更新となりますので、宜しくお願い致します。

本日もご訪問ありがとうございました。

駅99_都営大江戸線 新宿駅_198 [駅スタンプ]

120322_都営大江戸線新宿駅_099.jpgスタンプ設置場所:改札内事務室(マインズタワー側)
図柄:新宿サザンテラス 天龍寺
押印日:2012.3.22


いよいよ今年もあと今日を含めて2日になりました。
ここ1〜2週間は本当にあっという間に過ぎていった気がします。
個人的には普段とあまり変わりはないんですが、何となく年末モードというぐらいでしょうか。
昨日ようやく年賀状のあて名書きも終わり、ちょっとホッとしているところもあります。

さて今日は都営大江戸線の新宿駅の駅スタンプです。
新宿は一番慣れ親しんだ街というか、買い物にしてもよく行く街の一つです。

図柄には新宿サザンテラスと天龍寺が描かれています。
ビルの谷間にある天龍寺はいつも気になっているのですが、まだ一度もいったことがありません。




今日の写真は新宿サザンテラスのイルミネーション
131230_新宿サザンテラス1.JPG


131230_新宿サザンテラス2.JPG


最後の一枚はわが家から見えた昨日の富士山のシルエットと金星
131230_富士山.jpg


年末でバタバタしているかと思いますが、冷え込みも厳しくなってきていますので、体調管理には十分お気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。

他69_鉄ぐるっ埼玉スタンプラリー 浦和駅_197 [その他スタンプ]

120321_鉄ぐるっ埼玉スタンプラリー浦和駅_069.jpg鉄ぐるっ埼玉スタンプラリー 浦和駅
押印日:2012.3.21
図柄:直通特急「日光号」「きぬがわ号」253系
押印場所:みどりの窓口前





今日からお休みという方も多いと思いますが、今年も残すところ3日と数時間。
クリスマスが終わると一気に年末モードですね。

年賀状もようやく打ち出しが終了。
これからあて名書きです。
なんとか年内に終わりにしないとねww

今日のスタンプは鉄ぐるっ埼玉スタンプラリーの浦和駅です。
ちょっと押印状態が不良で見にくいですが、ご了承下さい。

今日の写真は倉敷美観地区の倉敷川周辺の写真です。
倉敷は高校の修学旅行以来だったのでかなり久しぶりだったのですが、雰囲気は変わっていないようにも感じました。
お店なんかはたぶん、いろいろ変わっているのかもしれませんが、いついっても変わらない景色や雰囲気というのはいいですね。
東京だと半年でも変わってしまう景色もあるし、年単位になるとまったく変わってしまってわからなくなることがよくあります。
大切にしたい景色があるというのは羨ましいですね。
131228_倉敷美観地区1.JPG

131228_倉敷美観地区2.JPG

131228_倉敷美観地区3.JPG

131228_倉敷美観地区4.JPG

131228_倉敷美観地区5.jpg

131228_倉敷美観地区6.JPG

131228_倉敷美観地区7.JPG

131228_倉敷美観地区8.JPG


寒波も来ているようなので、体調管理には十分ご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございました。

他65〜68_東北新幹線開業記念(レプリカ)_193〜196 [その他スタンプ]

120319_東北新幹線開業記念那須塩原駅_065.jpg120319_東北新幹線開業記念新白河駅_066.jpg120319_東北新幹線開業記念郡山駅_067.jpg120319_東北新幹線開業記念福島駅_068.jpg






























東北新幹線開業記念 
スタンプ設置場所:東北・上越新幹線開業30周年記念展 鉄道博物館2Fスペシャルギャラリー1

上段左:那須塩原駅 上段右:新白河駅
下段左:郡山駅 下段右:福島駅
図柄:那須塩原駅(東北新幹線、那須茶臼岳、塩原渓谷)
   新白河駅(東北新幹線、白河だるま、白河関跡)
   小山駅(東北新幹線、磐梯高原)
   宇都宮駅(東北新幹線、吾妻小富士)
押印日:2012.3.19
押印期間:2012.3.17〜4.16(第1期)

今日はクリスマスですね。
今年も残すところあと1週間となりました。
わがブログもいつの間にか20,000niceを超えていました。
これも皆様のおかげです。
ありがとうございました。

今後も、こんな感じで続けて行くと思いますので、宜しくお願い致します。

ちなみに20,000nice目はめもてるさんでした。(たぶん合っていると思いますが;^^)

今日は引き続き東北新幹線開業記念スタンプです。
今日は那須塩原、新白河、郡山、福島の4駅です。
第1期はここまでになります。
第2期については後日、あらためてご紹介いたします。

さて今日の写真はクリスマスということで、昨年旅行したパリのシャンゼリゼ通りのクリスマスイルミネーションです。
思ったより地味でしたが、日本のイルミネーションとはまた違って楽しめました。
131224_シャンゼリゼ1.JPG

131224_シャンゼリゼ2.jpg

131224_シャンゼリゼ3.jpg

131224_シャンゼリゼ4.jpg

131224_シャンゼリゼ5.JPG

空飛ぶサンタさんもいましたよ。
131224_シャンゼリゼ6.JPG

今年はどんな感じになっているんでしょうか。
また10年後くらいにいけるかな。。。


今年もホワイトクリスマスではありませんでしたが、寒さも本格的になり始めています。
週末にかけてまた寒くなりそうなので、体調管理には十分ご注意ください。(ますます自分にも言い聞かせていますww)

本日もご訪問ありがとうございました。

他61〜64_東北新幹線開業記念(レプリカ)_189〜192 [その他スタンプ]

120319_東北新幹線開業記念上野駅_061.jpg120319_東北新幹線開業記念大宮駅_062.jpg

120319_東北新幹線開業記念小山駅_063.jpg120319_東北新幹線開業記念宇都宮駅_064.jpg





























東北新幹線開業記念 
スタンプ設置場所:東北・上越新幹線開業30周年記念展 鉄道博物館2Fスペシャルギャラリー1

上段左:上野駅 上段右:大宮駅
下段左:小山駅 下段右:宇都宮駅
図柄:上野駅(新幹線リレー号、西郷隆盛像、浅草観音)
   大宮駅(東北新幹線、氷川神社、盆栽村)
   小山駅(東北新幹線、小山城跡)
   宇都宮駅(東北新幹線、大谷観音)
押印日:2012.3.19
押印期間:2012.3.17〜4.16(第1期)


1週間のご無沙汰でしたが、皆様お元気でしたでしょうか。
久しぶりに熱を出して寝込んでしまい、ブログの更新が出来ませんでした。
ちょっとした気の緩みがいけませんね。
寒いので皆様もお気をつけ下さい。

さて今日は、昨年鉄道博物館で開催された東北・上越新幹線開業30周年記念展で開業記念の駅スタンプのレプリカが3期に渡って出るというので押印してきました。
今日は東北新幹線の上野駅、大宮駅、小山駅、宇都宮駅の4駅分です。

東北新幹線に初めて乗ったのが何時だったか覚えていませんが、実家の関係でやはり一番乗るのは東海道新幹線になってしまうので、回数的にも今までで数回程度だと思います。

はやぶさのグランクラスには1度乗ってみたいとは思っていますが、いつになるやら。。。。。

131223_東北・上越新幹線開業30周年記念.jpg


131223_200系.jpg


さて今日の写真は体調不良のため写真も撮りにも行けず、ちょっと前に撮った暗闇の中のホシゴイです。
以前紹介した時は肉眼で見れていても写真が上手く撮れませんでしたが、この時は何度かチャレンジしてようやくなんとかわかるような写真が撮れました。(ぶれていますが)
131223_ホシゴイ.JPG

その後、ゴイサギの生態を理解して、見に行ってみると9割くらいの確率で見ることができています。
暗い中、見ていなかった場所に実はいたのかもしれませんね。

今日はちょっとこれから用事があるので、皆様のところへは今夜遅くか、明日になってしまいますがご了承下さい。

寒さも厳しくなり、冬が本格的になり始めました。
体調管理には十分ご注意ください。(自分にも言い聞かせていますww)

本日もご訪問ありがとうございました。

他56〜60_鉄道博物館関係_184〜188 [その他スタンプ]

120319_鉄道博物館駅_056.jpg
鉄道博物館駅
スタンプ設置場所:鉄道博物館駅 改札外
図柄:鉄道博物館駅
押印日:2012.3.19



120319_駅からスタンプラリー_057.jpg
さいたま市誕生10周年記念駅からスタンプラリー 鉄道博物館駅
スタンプ設置場所:鉄道博物館駅 改札窓口
図柄:埼玉新都市交通ニューシャトル 駅舎
押印日:2012.3.19








120319_鉄ぐるっ埼玉鉄道博物館_058.jpg

鉄ぐるっ埼玉スタンプラリー 鉄道博物館
スタンプ設置場所:鉄道博物館駅 改札外
図柄:さいたま市誕生10周年記念
押印日:2012.3.19



120319_鉄道博物館来館記念_059.jpg

鉄道博物館来館記念
スタンプ設置場所:鉄道博物館入口
図柄:てっぱくロゴマーク
押印日:2012.3.19



120319_鉄道博物館来館記念2_060.jpg

鉄道博物館 秋田新幹線Week 来館記念
スタンプ設置場所:鉄道博物館入口
図柄:秋田新幹線
押印日:2012.3.19


今日も寒い1日でしたね。
明後日には東京でも初雪がなんて予報も出ていますが、今年の冬は寒いんでしょうかね。
冬らしいといえばそうなんでしょうが、寒いのが苦手なのでもう少し暖かい方が個人的にはうれしいのですが。。。。。

さてしばらく風景印が続きましたので、今日からはしばらくスタンプになります。
いつもは1日1個なのですが、今日は一気に5つです。
といっても同じ場所で数個押しているので、収集の苦労はないんですけどね。

今日は鉄道博物館関係です。
鉄道博物館は近いのですが、2回くらいしか行ったことがなく、もう少しリピートしてもいいとは思いつつ、なかなか行けてませんね。
今日のスタンプは駅改札外で押したものと来館記念で押したものです。
2年近く前のものなので前半3個は現在同じものがあるかわかりません。
あと2回一気出しになります。




今日の写真はその時に撮ったものです。
131216_鉄道博物館1.jpg


131216_鉄道博物館2.jpg


131216_鉄道博物館3.jpg

デモンストレーション運転していた蒸気機関車
131216_鉄道博物館4.jpg



寒さも厳しくなり、冬が本格的になり始めました。
体調管理には十分ご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございました。

風景印(東京都)_青梅長淵郵便局_140 [風景スタンプ(東京都)]

140_青梅長淵郵便局_240412.jpg

青梅長淵郵便局
図柄:多摩川の鮎、無形民俗文化財・鹿島玉川神社獅子舞の鹿頭、鮎見橋
押印日:2012.4.12
1990(H2)10.1〜(新規)

12月もあと2週間と2日。
あっという間に過ぎて行く感じです。

さて今日は青梅方面風景印ラストになります。
今日は青梅長淵郵便局の風景印です。

押印してもらったのは12日なのですが、日付は11日になっていました。
いくつももらっていればこういうこともあります。

青梅長淵郵便局
131215_青梅長淵郵便局.JPG





今日の写真は、昨日銀座の伊東屋にクリスマスカードを買いに行ってきたとき、コンデジでちょっとモノクロで撮ったスナップです。
それにしてもかなりの混雑ぶりで、景気が上向いていせいなのか、年末のせいなのか、とにかく人が多かったです。今日はさらに人で混雑していたんじゃないかと思います。
131215_銀座1.JPG

131215_銀座2.JPG

131215_銀座3.JPG

131215_銀座4.JPG

131215_銀座5.JPG

131215_銀座6.JPG


街はクリスマスのイルミネーションできれいに彩られていて、年末ムードたっぷりな感じでした。
寒さも厳しさを増してきていますので、体調管理にはお気をつけ下さい。
皆様のところへはこれから伺いたいと思いますのでご了承下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


風景印(東京都)_青梅郵便局_139 [風景スタンプ(東京都)]

139_青梅郵便局_240412.jpg

青梅郵便局
図柄:梅の木、万年橋、特産・織物、大嶽山、御岳
押印日:2012.4.12
1952(S27)8.11〜(新規)

今日は一段と寒さが厳しくなった日ですね。
今年最大の寒波が押し寄せているようで、月曜日ぐらいまでこの寒さが続くようなので、ご注意下さい。

今日も引き続き、青梅周辺の風景印です。
今日は青梅郵便局の風景印です。
図柄に織物が描かれていますが、青梅は古くから織物で有名な町だったようです。
戦前まで青梅縞と呼ばれる織物は夜具地として有名だったそうです。
青梅といえば梅というイメージが強かっただけに、こういう風景印の図柄から新たな発見ができるのも一つの面白みでもあります。

青梅郵便局
131213_青梅郵便局.JPG





今日の写真は昨日、行ってきた冬の風物詩である浦和の十二日まちのスナップ関係です。
行く途中にある公園でこの寒さの中一輪だけ咲いているひまわり
131213_ひまわり.JPG

またまた途中によく工事中の道路などでかえるや猿なんかをよく見かけるのですが、初めて人間バージョンを見ました。しかし顔色悪いけど大丈夫かな。
131213_工事中.JPG

旧中山道には露天商が。
131213_歩行者天国.JPG

お目当ての調神社(つきじんじゃ)は全国的にも珍しい狛犬ならぬ狛兎いることで知られています。
ちなみに手水口も兎です。
131213_狛兎.JPG

調神社 拝殿
131213_調神社拝殿.JPG

参拝を済ませて、酉の市へ。
131213_酉の市.JPG

今年も熊手を無事購入。
毎年、露店の他に昔ながらのお化け屋敷もやってます。(入ったことがありませんが、いつも子供たちの悲鳴が中から聞こえてきます。)
131213_お化け屋敷.JPG

帰る頃にはすっかり暗くなってしまい、空に金星が光っているのがよく見えました。
写真だと微妙ですけど。。。。
131213_金星と電波塔.JPG

毎年恒例の行事(熊手購入)が済み、そろそろ年末に向けてやり残しのないようにしないといけないと思いつつ、帰宅。。。。

冷え込みも厳しさを増してきていますので、体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


風景印(東京都)_青梅勝沼郵便局_138 [風景スタンプ(東京都)]

138_青梅勝沼郵便局_240412.jpg


青梅勝沼郵便局
図柄:青梅鉄道公園本館 SL
押印日:2012.4.12
1979(S54)7.23〜(新規)

冬至が近づいてきているこの時期は日が短い。
日が沈むと気温もグッと下がって肌寒く感じます。
同じ時間なのに体感時間だけは早く感じるようになって、1日があっという間に過ぎて行ってしまいます。

今日も引き続き青梅周辺の風景印です。
今日は青梅勝沼郵便局の風景印です。
図柄には青梅駅の北側にある青梅鉄道公園の蒸気機関車が描かれています。
左側はC11形蒸気機関車、右側が110形蒸気機関車。
青梅鉄道公園には8両の蒸気機関車の他、0系新幹線など貴重な車両が3両、全部で11両実物展示されています。
残念ながら、このときは時間がなく見に行けてないので、次回青梅に行くことがあれば訪れてみたいです。

青梅勝沼郵便局
131212_青梅勝沼郵便局.jpg





今日の写真はここ数年、毎年伊勢丹で発売されているベアブリック(通常の50%の大きさ)のストラップです。
この時期にクリスマスチャリティーキャンペーンということでベアブリックが発売されています。
何種類か発売されるのですが、いつも気に入ったものを買っているのですが、今年は全種類(3種類)買いました。
131212_ベアブリック1 .JPG

クリスマスチャリティー以外にもベアブリックが発売される時があったので、その度に買っていたのでいつしか増えてしまいました。
中には行方不明になってしまった(ストラップとして使用中、落してしまった)ものもいくつかあるのですが、今家にあるものを集めてみました。
131212_ベアブリック2.JPG

他にもペプシだったかな?おまけについていたガンダムシリーズのベアブリックとその後ろにちょっと大きめのベアブリックは根元八幡屋礒五郎七味の七味唐からしにセットでついていたベアブリックです。
131212_ベアブリック3.JPG

クリスマス仕様のベアブリックはクリスマスリースの飾りにしたりしてます。
131212_ベアブリック4.JPG


今週末はまた冷え込みそうですね。体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


風景印(東京都)_青梅住江町郵便局_137 [風景スタンプ(東京都)]

137_青梅住江町郵便局_240412.jpg


青梅住江町郵便局
図柄:昭和レトロ商品博物館 街灯 丸形ポスト
押印日:2012.4.12
2003(H15)10.18〜(新規)

今日はあまりぱっとした天気でなかったせいかあまり気温も上がらず、すこし肌寒いですね。
日が沈むのが早いせいか時間が進むのも早く感じる今日この頃です。

今日も引き続き風景印です。
今日は青梅住江町郵便局の風景印です。
図柄には昭和レトロ商品博物館と街灯、郵便局前にある丸形ポストが描かれています。
この時は梅や桜を見に行ったり、郵便局を巡っていたために時間がとれず、この昭和レトロ商品博物館には入らなかったのですが、昭和生まれとしては、いろいろ懐かしいものが見れそうなので、今度青梅を訪れたときには入ってみたいですね。

青梅住江町郵便局
131211_青梅住江町郵便局.jpg





図柄に描かれている昭和レトロ商品博物館
131211_昭和レトロ商品博物館.JPG


さて今日の写真は鉄道系です。
自分は撮り鉄という訳ではありませんが、最近、なんとなく乗った電車や路面電車など撮るようになりました。
まずは岡山で撮った岡山電気軌道の路面電車。
MOMO(9200型)
海外のトラムのようなデザイン。
水戸岡鋭治氏によるデザイン。
131211_momo(9200型).JPG

7100形
131211_7100形.JPG

7600形
131211_7600形.JPG

たま電車で人気の7000形
猫耳が上についているのもかわいらしいデザインでした。
131211_たま電車7000形.JPG


岡山では昭和44年から運行している最古の電車をリニューアルしたKURO(3000型)を見たかったんですが、結局見ることは出来ませんでした。
またいつか岡山に行った際には見れればいいかな。
今回は一度だけ路面電車に乗車しました。

他にも伯備線と吉備線に乗車。
写真は吉備線です。
131211_吉備線1.JPG

131211_吉備線2.JPG

131211_吉備線3.JPG


いつもは首都圏周辺の電車しか乗っていないので、地方へ行くとレトロなデザインや懐かしさが新鮮に感じます。
もう少しゆっくりした旅行が出来ればいいのですが、ついつい欲張ってしまいます。
それでも今回は時間的にはいつもよりゆっくりした感じにはなったのですが。。。。

冷え込みも厳しくなってきましたので、体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


風景印(東京都)_青梅上町郵便局_136 [風景スタンプ(東京都)]

136_青梅上町郵便局_240412.jpg


青梅上町郵便局
図柄:青梅山金剛寺表門、将門の梅、青梅大祭の山車
押印日:2012.4.12
1982(S57)2.16〜(新規)

今日は久しぶりの雨。
乾燥していた空気もいいお湿りになってくれたかな。
ただ今日はこれから気温があがるのでしょうが、暖かいといってたわりに朝は肌寒く感じられました。
あと竜巻注意報などが出ている地域もあるのでご注意下さい。

今日は引き続き青梅周辺の風景印です。
今日は青梅上町郵便局のものです。

青梅上町郵便局
131210_青梅上町郵便局.jpg





今日の写真は倉敷の美観地区周辺で撮った紅葉になります。
紅葉の写真は今回で最後です。
今年は紅葉を見に出かけることなく、行った先々で見ただけになってしまいましたが、それなりに紅葉を楽しめたように思います。
来年は紅葉をメインに見に行ければと思いますが、どうかな。。。。
131210_紅葉11.JPG

131210_紅葉12.JPG

131210_紅葉13.JPG

131210_紅葉14.JPG

131210_紅葉15.JPG

最後の2枚は大原美術館の目の前だったかな。

週末にかけてまた気温が下がって行きそうなので、体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


風景印(東京都)_吉野郵便局_135 [風景スタンプ(東京都)]

135_吉野郵便局_240412.jpg吉野郵便局
図柄:吉野梅郷の梅 吉川英治記念館
押印日:2012.4.12
1981(S56)2.24〜(新規)

12月も1/3にさしかかろうとしています。何かと雑務も増えるこの時期、あっという間に年末になりそうな感じです。
明日はどうやら雨が降りそうですが、乾燥した空気が少しでも和らいでくれればいいですね。
さて今回からしばらく青梅方面の風景印をご紹介します。
今日は吉野郵便局です。
図柄には吉野梅郷の梅と吉川英治記念館が描かれています。
この吉川英治記念館は吉川英治が昭和19年3月、家族と共に東京赤坂から疎開し、昭和28年8月まで生活していた場所だそうです。
ちなみに吉川英治氏は青梅市の名誉市民になっています。
自分は吉川英治氏の作品はそれほど多く読んではいませんが、それでも「三国志」、「宮本武蔵」、「親鸞」、「鳴門秘帖」などは読みました。

吉野郵便局
131209_吉野郵便局.JPG





吉川英治記念館
131209_吉川英治記念館.JPG





今日の写真は引き続き、岡山後楽園で撮った紅葉の写真です。
131209_紅葉6.JPG

131209_紅葉7.JPG

131209_紅葉8.JPG

131209_紅葉9.JPG

131209_紅葉10.JPG


忙しい時期だとは思いますが、体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


風景印(東京都)_玉川郵便局_134 [風景スタンプ(東京都)]

134_玉川郵便局_240410.jpg玉川郵便局
図柄:九品仏象、多摩川の風景、二子橋、電車
押印日:2012.4.10
1955(S30)9.1〜(新規)

それほど寒くもなく、好天続きで、こういう冬ならばいいのになんて思う今日この頃です。
そういえば、新しい普通切手のデザインが発表されました。
来年4月には消費税のアップとともにハガキが50円から52円、封書も80円から82円に値上がりします。新切手は11種類が新しくなり、2円と310円切手は11年半ぶりの復活だそうですが、デザインは一新します。
図柄は52円切手はソメイヨシノ、82円切手はウメになります。
新しくなるものもあれば販売終了のものもあり、18種類の普通切手が販売終了になる模様。

風景印を収集している身にとって50円切手+2円切手で2枚貼らなくてはいけないのかちょっと心配していましたが、52円切手が発売になるのでホッとしました。

ちなみに来年の3月3日から全国の郵便局で販売開始のことです。
しかし、用意周到というかあらかじめ準備ができていたんでしょうね。

さて今日はふたたび風景印です。
今日の風景印は玉川郵便局のものです。
印影がよろしくないので見づらいと思いますが、ご了承下さい。

玉川郵便局
131206_玉川郵便局.JPG





今日の写真は岡山後楽園で撮った紅葉の写真です。
何回か岡山で撮った紅葉の写真が続きます。
ピークは少し過ぎた感じでしたが、ギリギリ紅葉を楽しめました。
131206_紅葉1.JPG

131206_紅葉2.JPG

131206_紅葉3.JPG

131206_紅葉4.JPG

131206_紅葉5.JPG


週末は気温が下がりそうなので、体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


日本100名城68_備中松山城_15 [日本100名城スタンプ]

68_備中松山城_15.jpgスタンプ設置場所:備中松山城チケット売り場窓口
押印日:2013.11.30

今日もいい天気で過ごしやすい日ですね。
冬といっても今ぐらいの感じだと過ごしやすいです。
冬至にむかって日が一番短い時期なので、あっという間に暗くなるためか1日が短く感じます。

さて今日は岡山城の他にもうひとつ高梁市にある備中松山城にも行ってきました。
こちらは日本三大山城の一つで、現存する12天守の一つでもあります。
標高430mに建つ天守は国の重要文化財に指定され、雲海に浮かぶ天空の城としても知られています。

パンフレットによれば「鎌倉時代の延応2年(1240)に有漢郷(現在の高梁市有漢町)の地頭に任じられた秋庭三郎重信により臥牛山のうち大松山に砦が築かれたことに始まる。その後、小松山に移り、城の縄張りは時代とともに変化し、なかでも天正2年(1574)に起こった「備中兵乱」時は、「砦二十一丸」と呼ばれた出丸が築かれていたことが記録として残っており、臥牛山全域が大要塞となっていたことがうかがえる。
当時の城主であった三村氏が滅んだ後も、毛利氏の東方進出の拠点として、またさらに毛利氏が防長二国に退いてからも、備中国奉行として赴任していた小堀政次・政一(遠州)父子により修改築がなされるなど、備中の要衝としての役割を担う。以降、池田氏、水谷氏、安藤氏、石川氏、板倉氏と変わる。現存する天守は天和3年(1683)に水谷勝宗により修築されたものと伝えられる。」

伯備線に乗って備中高梁駅へ。
駅から見える備中松山城天守
131205_備中松山城1.JPG

今回は駅から乗り合いタクシーでふいご峠まで行きました。
10分くらいで到着しました。
そこから遊歩道700mを歩くこと20分。
この遊歩道がくせもの。
この日は天気が良かったけれどダウンを着ないと寒い感じでしたが、息はあがるは、汗だくになるはで、加えて足腰がガクガクになる感じでした。(無料の杖があったのですが、ちょっとなめてました)
遊歩道入口にある立て看板。
131205_備中松山城2.JPG

大手門跡付近にようやくくると立て看板が
131205_備中松山城3.JPG

ただここからまだ天守は見えず、もう少しのぼっていきます。
大手門付近
131205_備中松山城4.JPG

眼下に広がる景色、ずいぶん登ってきました。
131205_備中松山城5.JPG

ようやく備中松山城天守とご対面。
天気がよくて本当によかった。
あの遊歩道を登ってきたからこその感動がそこにはありました。
131205_備中松山城6.JPG

重要文化財の備中松山城天守
131205_備中松山城7.JPG

131205_備中松山城8.JPG

天守内部
小さいけれどやっぱり木造の天守はいいですね。
131205_備中松山城9.JPG

131205_備中松山城10.JPG

こちらも現存する重要文化財の二重櫓
131205_備中松山城11.JPG

二重櫓と天守
131205_備中松山城12.JPG


帰りは行きの遊歩道ではなく別のルートがあったので、そちらから駅まで歩いて帰りました。
登りよりは楽かと思いましたが、意外と距離ありました。
結構、早歩きのつもりでしたが、1時間以上かかりました。
日頃の運動不足を痛感し、駅に着く頃にはへとへとでした。
電車の時間もあり、武家屋敷などあったのですが、見る余裕もありませんでした。

昔の人はよくあの山頂にお城を造ったものだと感心しました。
もし興味があって電車で行かれる方は行きは乗り合いタクシー、帰りは時間はかかりますが歩きで、というのがおすすめです。
往復歩いて行けなくもないと思いますが、体力に自信があればそれもありですけど。。。(自分は自信がありません)

日中は暖かくても朝晩は冷えますので、風邪など引かないようにお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


日本100名城70_岡山城_14 [日本100名城スタンプ]

70_岡山城_14.jpgスタンプ設置場所:岡山城天守閣入口
押印日:2013.11.28

12月に入りましたね。
今年も残り1ヶ月をきってしまいましたが、なんかあっという間に年が明けそうな気がします。

ここのところ、風景印が続いていたので、気分転換に今日は久しぶりに日本100名城スタンプです。
お城巡りも最近、時間が取れなくていってなかったのですが、先週、岡山方面に行ってきましたので今日は岡山城です。

岡山市は初めだったので、岡山城だけでなく後楽園や郵便局巡りもしました。
いろいろ風景印やその他のスタンプもGETしました。(のちのち紹介したいと思いますが、こちらはだいぶ先になるかも)




岡山城
「戦国時代に、備前西部から美作、備中に勢力を伸ばした宇喜多氏が本拠としたことで近世城郭の基礎が生まれ、その後小早川氏、両池田氏により整備、拡張が行われた。
岡山城は標高が十数メートルの丘が連なる小高い土地に建設された。
当時、旭川河口部は複数の派川に分岐しており、その中の大洲原と呼ばれる広大なデルタ地帯中央に「岡山」(柴岡山とも)、その西隣に「石山」、さらにその北西には「天神山」(天満山とも)の3つの丘が連なり、各時代ごとに要害として使用されたとされる。その中の石山にあった石山城(いしやまじょう)に宇喜多直家が入城・改築し、後に子の宇喜多秀家が隣接する岡山に新たに本丸を設け、石山城を取り込む形で城郭が建造された。これが岡山城である。(中略)その外観は黒漆塗の下見板が特徴的で、この印象から「烏城(うじょう)」とも呼ばれ、隣県の「白鷺城(はくろじょう)」とも呼ばれる姫路城と対比されることもある。
明治時代に御殿・櫓・門の大半が取り壊された。堀は内堀の一部を除いてほとんど埋められたが、街路は江戸時代の位置をほぼ踏襲している個所が多い。さらに第二次大戦中、空襲のため天守・石山門を焼失した。現在までに2つの櫓、本丸付近の石垣、内堀が残り、戦後に天守・不明門・廊下門・六十一雁木上門・塀の一部が再建された。現存する月見櫓・西之丸西手櫓は国の重要文化財に指定され、「岡山城跡」として史跡にも指定されている。」(Wikipediaより)

旭川をはさんで右に岡山城天守、左は後楽園、中央にあるのはそれを結ぶ月見橋。
131203_岡山城1.JPG

廊下門(1966年に再建されたもの)
131203_岡山城2.JPG

月見櫓
岡山城第5代城主、池田忠雄によって、元和、寛永年間に建てられたもので、表書院の北西を防衛するためのもの。普段は非公開。二棟しか残っていない当時の建物の一つで重要文化財になっています。年に1回程度特別公開をしているようです。
131203_岡山城3.JPG

宇喜多氏築城時の石垣。平成5年の発掘調査で発見されたもの。
131203_岡山城4.JPG

表書院側から見た天守。
131203_岡山城5.JPG

不明(あかず)の門。
普段はほとんど閉ざされていたことから不明の門と呼ばれた城門で、明治の廃城後取り壊されたが、昭和41年(1966年)に鉄筋コンクリートで再建されました。
131203_岡山城6.JPG

本段から見た天守閣
戦前、国宝(現在の重文に相当)に指定
天守閣は昭和20年の空襲で焼失。
昭和41年(1966年)に鉄筋コンクリートで再建。
131203_岡山城7.JPG

131203_岡山城8.JPG

内部は6階建ての史料館になっていました。
外観に比べると中は少しこじんまりした印象の内部空間になっていました。

岡山城天守から後楽園を見る。
131203_岡山城9.JPG

後楽園側から岡山城天守閣を見る。
131203_岡山城10.JPG


久しぶりのお城巡りでした。
日本100名城スタンプを始めて4年ぐらい経ちますが、まだ14城目。
100城達成にはあとどれだけ時間がかかることやら。
あんまりゆっくりしてるとまわりきれないかも。。。

これから少しずつ寒さも厳しくなると思いますので、風邪など引かないようにお気をつけ下さい。
皆様のところへはこれから伺いたいと思いますのでご了承下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。