SSブログ
特殊通信日付印 ブログトップ

特殊通信日付印14_日中国交正常化40周年 さいたま中央郵便局_210 [特殊通信日付印]

210_日中国交正常化40周年_240904.jpg
日中国交正常化40周年
さいたま中央
押印場所:さいたま中央郵便局
図柄:ボタン、サクラ
押印日:2012.9.4
押印期間:2012(H24)9.4〜10 手押し


今日も昨日ほどの心地よさはなかったものの、この時期らしい天気で過ごしやすかった。
気温も湿度もこれくらいだといいんですが。。。

今日は日中国交正常化40周年の特印です。
図柄には日本の代表的な花であるサクラと中国の代表的な花であるボタンが描かれています。
図柄の上のロゴマークは中国(China)と日本(Japan)のそれぞれの頭文字「C」と「J」を組み合わせてハートを形作った「CJハート」というらしいです。

さて今日の写真は1週間近く続いたあしかがフラワーパークの写真のラストです。
花をたくさん見ると時々葉物も撮りたくなります。
160513_1シダ.jpg

可愛らしい花がありました。
タイツリソウというものです。
160513_2タイツリソウ1.jpg

白も可愛いです。
160513_3タイツリソウ2.jpg


160513_4花1.jpg


160513_5花2.jpg


あしかがフラワーパークはメインは藤でしたが、季節ごとにいろいろなお花が咲いています。
初めて来ましたが。大変満足できました。

本日もご訪問ありがとうございました。

特殊通信日付印13_ふみの日「百人一首」 さいたま中央郵便局_204 [特殊通信日付印]

204_ふみの日_240724.jpg
ふみの日「百人一首」
さいたま中央
押印場所:さいたま中央郵便局
図柄:殷富門院大輔(いんぷもんいんのたいふ)
押印日:2012.7.24
押印期間:2012(H24)7.23〜29 手押し


今日は昨日と打って変わって天気に恵まれた1日になりました。
半袖でも大丈夫だし、昨日の寒さはなんだったのかという感じです。
この土日で今年のGWが終わりとういう方もいると思いますが、なんだかあっという間のGWだった感じです。月曜日から通常モードも普段通りになるまで大変そう。
次の祝日は7月18日の海の日なので、ずいぶん先のような気がしますが、あっという間に来てしまいそうな予感でもあります。

今日はふみの日にちなんで発行される特殊切手の特印です。
Wikiによればふみの日とは「日本の郵政省が1979年に制定した7月23日の記念日である。主旨は「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるように」というもので、郵便物の利用促進を目的としている。」とあります。
小倉百人一首を題材にした特殊切手の発行は2012年で6回目になります。
百人一首といえば、小学生の時、100首全て覚えたのですが、なにせそれから何十年経っているわけで、現在はほとんど覚えていない。

ちなみに図柄にある殷富門院大輔の歌は90番目の歌で

見せはやなおしまのあまの袖たにも ぬれにそぬれし色はかはらす

である。

覚えてない。。。。。

さて今日の写真は先日東京都美術館で開催されている若冲展に行った時に撮ったものです。
毎日かなり混雑しているようですが、自分が行った時は夕方で運良く30分程度の待ち時間で入れました。
中に入ってからも会場内の混雑はかなりすごいのですが、やはり雑誌や図録等で見るものと本物は全然違うので、めったにない機会なので、どうしてもみたくなるのが心情である。
ということで、一部展示入れ替えがあるので、入れ替え後、もう1回見に行きたいと思っているが、スケジュールと混雑具合でどうなるかわからない。
でももう1回見てみたい。

160507_スナップ1.jpg


160507_スナップ2.jpg


160507_スナップ3.jpg


美術館に入るとすぐのところに若冲の代表作でもある「鳥獣花木図屏風」をモチーフにした映像作品がありました。
160507_スナップ4.jpg


晴れると心地よい季節となりました。
湿度もまだ低いので、過ごしやすい。
今年の夏はどうなることやら。
まあ、とりあえず今この季節を楽しめるように過ごしたいですね。

本日もご訪問ありがとうございました。

特殊通信日付印11,12_古事記編纂1300年 京橋郵便局_202,203 [特殊通信日付印]

202_古事記編纂1300年_240720.jpg203_古事記編纂1300年_240720.jpg
古事記編纂1300年
東京中央
押印場所:京橋郵便局
図柄:やくも
押印日:2012.7.20
押印期間:2012(H24)7.20〜26 手押し(左)      2012(H24)7.20 押印機(右)


昨日は天気が良く、初夏の陽気だったので、そろそろ半袖かなと思いきや、今日は曇りから結局、雨模様。
それにちと肌寒いときた。
若い時は何でもない気温の変化も次第に適応能力の衰えとともに変化が激しいと体調を崩さないようにしなければと思うようになった。
五月晴れが続けばいいのだが、この時期にも長雨が降るらしい。
それを「卯の花くたし(腐し)」というらしい。(今朝、天達さんが言ってました)
今年はなかなか晴れる日が少ないまま梅雨に突入するのだろうか?

今日は特印2つです。
2012年に古事記が編纂1300年を迎えることを記念して特殊切手「古事記編纂1300年」の発行にちなんで押印できる特印です。
これを記念して島根県で「神々の国島根」プロジェクトが行われ、そのキー・ビジュアルであるやくもが図柄に用いられています。
特印は押印機のものと手押しのものの2種類あるのですが、押印機で押印できる郵便局は限られているので、仕事の都合もあり、毎回というわけにもいかず、気に入ったものに絞り取りに行くことにしている。


さて今日の写真は昨日の続きで、浅草界隈を歩いている時に撮ったものです。
160506_スナップ1.jpg


160506_スナップ2.jpg


160506_スナップ3.jpg


160506_スナップ5.jpg


160506_スナップ4.jpg


暖かさに慣れた体の気温差、体調を崩しやすいと思いますので、皆様も気をつけてください。

本日もご訪問ありがとうございました。


特殊通信日付印10_国連PKO協力20周年 新宿郵便局_188 [特殊通信日付印]

188_国連PKO協力20周年_240620.jpg
国連PKO協力20周年
東京
押印場所:新宿郵便局
図柄:PKO ロゴ
押印日:2012.6.20
押印期間:2012(H24)6.19〜25 手押し




今日は肌寒い1日でした。
冬の寒さに戻ったと言われても、寒いことは寒いのですが、気持ちの持ちようなのかな、真冬の寒さではないですね。
これから暖かくなるのがわかっているからでしょうね。

さて今日は特別日付印いわゆる特印です。
国連PKO協力20周年を記念して出された記念切手の消印です。
特印の時は切手と図柄を合わせて押印することも可能です。
今回は特に切手とセットにはしませんでした。
そういうパターンで押印しているものもありますので、また機会があればご紹介したいと思います。

さて今日の写真は昨日に続いて大洲に旅行した際、臥龍山荘に立ち寄った時撮ったものです。
160324_臥龍山荘1.JPG


160324_臥龍山荘2.JPG


160324_臥龍山荘3.JPG


160324_臥龍山荘4.JPG


160324_臥龍山荘5.JPG


160324_臥龍山荘6.jpg


臥龍山荘はテレビで紹介されていたのを見たのか、雑誌で見たのか記憶が定かではありませんが、一度行ってみたいと思っていた場所でした。
相変わらず時間が十分に取れないスケジュールを組んだ旅行だったので、滞在時間も短かかった。
もう少し時間が欲しかったが、町を歩きながら駅まで歩くつもりが、乗る電車の時間が間に合わないことに気づき、結局途中でタクシーに乗った。

あまり欲張らずにゆっくりと回れればいいんですがね。。。。

しばらく冷えそうですが、体調崩さないようにお気をつけください。

本日もご訪問ありがとうございました。

特殊通信日付印09_東京国立近代美術館開館60周年・京都国立近代美術館開館50周年 さいたま中央郵便局_180 [特殊通信日付印]

180_東京国立近代美術館開館60周年_240601.jpg
東京国立近代美術館開館60周年・京都国立近代美術館開館50周年
さいたま中央郵便局
押印場所:さいたま中央郵便局
図柄:婦人像 安井曽太郎
押印日:2012.6.1
押印期間:2012(H24)6.1〜7 手押し


今日も穏やかな春という感じの日ですね。
これから徐々に本格的な暖かさになるのでしょうか。
あと2〜3週間もすればソメイヨシノが咲き始めますね。
この時期はあっという間に過ぎちゃうので、予定を立てないとと思いつつもなかなかね〜。

今日も特印です。
2012年に日本で最初の国立美術館である東京国立近代美術館が、また東京国立近代美術館の分館として京都国立近代美術館がそれぞれ開館して60周年、50周年となるのを記念して発行された特殊切手の特印になります。
図柄は京都国立近代美術館所蔵の安井曽太郎の「婦人像」婦像です。

さて今日の写真は先日、神田界隈で撮った写真です。
160304_煉瓦壁.jpg

160304_銀杏.jpg

160304_湯島聖堂.jpg


これから花のきれいな季節になるのでいろいろと出かけたいし、写真もたくさん撮りたいなぁなんて思いながら、結果どこにも行けないようなことがないように今年はしたいです。

本日もご訪問ありがとうございました。

特殊通信日付印08_いけばなの歴史550年 さいたま中央郵便局_179 [特殊通信日付印]

179_いけばなの歴史550年_240601.jpg
さいたま中央郵便局
押印場所:さいたま中央郵便局
図柄:いけばなの歴史550年 立花之図
押印日:2012.6.1
押印期間:2012(H24)5.31〜6.6 手押し


いやー3月に入っちゃいましたね。
今日はようやく春らしい穏やかな日で過ごしやすい日になりました。
これから春本番、いろいろと写真を撮りに行きたいなぁと思ってます。

今日は引き続き、特印。
いけばなの歴史550年の特殊切手発行の際の消印です。
図柄は重要文化財「立花之次第九拾三瓶有(りっかのしだいきゅうじゅうさんぺいあり)」(池坊総務所所蔵)から、代表的な作品を採用したもの。

さて今日はひなまつり。
写真は家に飾っている小さなひな人形。
160303_ひなまつり.jpg


これから暖かくなるとは思いますが、不安定な時期なので体調管理にはお気をつけ下さい。
本日もご訪問ありがとうございました。


特殊通信日付印07_沖縄復帰40周年 新宿郵便局_178 [特殊通信日付印]

178_沖縄復帰40周年_240515.jpg
新宿郵便局
押印場所:新宿郵便局
図柄:沖縄復帰40周年 蘭
押印日:2012.5.15
押印期間:2012(H24)5.15〜21 手押し



日差しは暖かいものの、風はまだ冷たくひんやりしている今日この頃。
閏年なので2月は1日多いですが、もう2月も終わりですね。
なんかあっという間に1年が過ぎていきそうでちょっとこわい。

今日は特別日付印、いわゆる特印と呼ばれるものです。
特殊切手の発売を記念して期間限定で押印できる消印です。
機械で押印するものと手押しのものがあります。
今回は手押しです。
東京となってますが、押印したのは新宿郵便局です。

さて今日の写真は昨日、湯島方面に行く用事があったのでどうせならと立ち寄った湯島天神の写真。
梅は期待した程咲いてはいませんでしたが、梅まつり開催中ということもあって境内は混雑してました。
梅は早咲き、遅咲きなど種類も多いので、見に行くタイミングが難しいですね。

なかなかいいタイミングで見に行けません。

160228_湯島天神1.jpg


160228_湯島天神2.jpg


160228_湯島天神3.jpg


160228_湯島天神4.jpg


160228_湯島天神5.jpg

看板猫?
人気ものでした。
カメラマンに囲まれても動じず、ひたすら気持ち良さそうに寝ていました。

まだまだ寒暖差が激しいので、体調管理にはお気をつけ下さい。
本日もご訪問ありがとうございました。


特殊通信日付印06_牧野富太郎 生誕150年 新宿郵便局_142 [特殊通信日付印]

142_牧野富太郎生誕150年_240425.jpg
新宿郵便局
押印場所:新宿郵便局
図柄:牧野富太郎 生誕150年
押印日:2012.4.25
押印期間:2012(H24)4.24〜4.30 手押し用



まだ寒い日が続いていますが、日差しが暖かく感じられ、春も少しずつ近づいてきているようですね。
今日は昨日に引き続き、特印になります。
今日は牧野富太郎生誕150年を記念して発行された記念切手の際の特印です。

牧野富太郎さんは「日本の植物学の父」といわれた人ですが、池波正太郎の小説の「牧野富太郎」を読んだ程度で、個人的には詳しく知っているわけではありません。
練馬区東大泉には自宅跡地を一般公開した練馬区立牧野記念庭園がありますし、高知には牧野植物園もあり、園内には牧野富太郎記念館があります。
両方ともまだ行ったことがないので機会があればぜひ訪れてみたいですね。

さて今日の写真は久しぶりにカワセミです。
ここのところ、毎回でもないですが、ほとんど出かけるたびに見かけています。
しかし、いつもいる場所は上から見下ろすところで少し距離も離れているので、写真はあまり撮っていなかったのですが、いつもの場所とは別の近くの公園で今回は1年ぶりくらいに目線のレベルで3〜4mの場所にいたので、撮ってみました。
140122_カワセミ1.JPG

140122_カワセミ2.JPG

140122_カワセミ3.jpg

やっぱりカワセミは可愛いですね。
コンデジなので動きものには弱いですが、こうしてじっとしていてくれるとありがたいです。
でもいつかは餌をとっているところや飛んでいる姿を撮ってみたいと思っている今日この頃です。

寒さも少し落ち着いているかんじですが、また寒くなると思いますので、体調管理には十分お気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。



特殊通信日付印05_切手趣味週間 新宿郵便局_141 [特殊通信日付印]

141_切手趣味週間_240425.jpg
新宿郵便局
押印場所:新宿郵便局
図柄:切手趣味週間 春夏花鳥図屏風 狩野永納筆
押印日:2012.4.24
押印期間:2012(H24)4.20〜4.26 手押し用



今日は日差しも暖かく感じて、少し寒さも一段落した日ですね。
ただ今夜は少し雨か雪がふるかも、なんて天気予報でいってたので、油断は出来ませんね。
今週末は気温も上がってくれそうなのでよかったです。

今日は記念切手が発売されるときに押印できる特印です。
切手趣味週間に発行された際のものです。

日本郵政のホームページによれば、『切手趣味週間は、郵便切手が持つ「美しさ」や「芸術性」といった文化的価値を一般の方々に広く認識していただくとともに、切手収集の趣味の普及を図るため、昭和22(1947)年に当時の逓信省が設定した「切手趣味の週間」をその始まりとしています。
現在は、郵政記念日である4月20日を含む1週間を「切手趣味週間」としており、切手趣味週間の切手の発行日をもって同趣味週間の初日としています。』ということだそうです。

新宿郵便局で押印してますが、なぜか東京になっています。
たぶんこれには理由があると思うのですが、わかりません。

今日の写真は日なたぼっこしているハトさんたちです。
140121_鳩1.JPG

140121_鳩2.JPG


大寒も過ぎ、一番寒い時期ではありますが、その分寒暖の差も激しくなりますので、体調管理には十分お気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。



特殊通信日付印04_米国への桜寄贈100周年 さいたま中央郵便局_126 [特殊通信日付印]

126_米国への桜寄贈_240327.jpg
さいたま中央郵便局
押印場所:さいたま中央郵便局
図柄:米国への桜寄贈100周年 桜(ソメイヨシノ)
押印日:2012.3.27
押印期間:2012(H24)3.27〜4.2 手押し用

3連休も終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昼間は暖かいですが、朝晩などちょっと冷え込んできましたね。
苦手な冬が近づいて一歩一歩近づいてきています。

今日は特印といわれる消印です。
記念切手が発売されると期間限定で押印されるものですが、押印機用と手押し用の2種類あります。
今回は手押し用の特印で昨年発売された「米国への桜寄贈100周年」切手のものです。

今日の写真は久しぶりに野鳥です。
散歩&買い物がてら先日、近くの公園までそろそろ冬鳥が来ている頃かななんて思いながら行ったときに撮ったものです。

途中木の上に辺りを見回すアオサギ君。
131104_アオサギ.JPG

先日まで野鳥がぜんぜんいなかったのですが、ちゃんと今冬も来てくれました、キンクロハジロ。
定かではありませんが、数えてみると20羽ほどいたかな。ほかにもオナガガモもいました。
131104_キンクロハジロ.JPG

それとひさしぶりのカワセミちゃんもいてくれました。
最初、同じ池なのですが、別々の場所で観察で来たので2羽いるかと思ったのですが、観察しているうちに同じ個体だと判明。ちょっと残念でした。
それでも久しぶりだったのでよかったです。
131104_カワセミ1.JPG

上になんかいるのでしょうか。
131104_カワセミ2.JPG

上の2枚とは別の場所、別の角度で。
肉眼で何となくいるのがわかる程度でした。
カワセミがバタバタしているように見えたので、持っているコンデジでもちょっと距離がありすぎてボケボケになってしまいましたが、どうやら魚をゲットした様子でした。
131104_カワセミ3.JPG


これから、野鳥シーズンだし、紅葉シーズンです。
周辺の樹々も少しずつ色づき始めましたね。
それだけ、冬も近づいている証拠なので、体調管理にはご注意下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。



特殊通信日付印03_農林水産祭50回 さいたま中央郵便局_075 [特殊通信日付印]

075_農林水産祭50回_231122.jpgさいたま中央郵便局
押印場所:さいたま中央郵便局
図柄:農林水産祭50回 稲穂と鯛
押印日:2011.11.22
押印期間:2011(H23)11.21〜28 手押し用

10月もあれよあれよと過ぎて10月最後の週末となってしまいました。
時間というのはあっという間に過ぎてしまいますね。

今日は風景印ではなく、記念切手発行の際に押印できる特殊通信日付印です。
農林水産祭50回を記念して発行された記念切手の特殊通信日付印です。
こういう時は図柄と切手を合わせやすい。(たまに切手の柄と印の図柄が違うこともありますが)

JPのホームページによれば農林水産祭とは「農林水産物の収穫を感謝し、国民に農林水産物に関する認識を深め、農林水産業者の技術の改善及び経営の発展への意欲の高揚を図るため、毎年11月23日の勤労感謝の日を中心に行われる国をあげての祭典」だそうで、「昭和37(1962)年に1回目の農林水産祭が開催されて以来、平成23(2011)年で50回目を迎えることを記念」して切手が発行されました。

この特殊通信日付印は期間限定ということもあって、印影はきれいでくっきりしています。

今日の写真も東京駅ネタですが、先日東京駅復原工事完成ということで、テレビ番組をやっていたのを見たときに起点となる0キロポストなるものがあることを知りました。
駅長室の延長線上にあるということだったので、その日降りたホームからちょっと探してみるとありました、0キロポストが。
横浜、大船方面の京浜東北線のホームから撮った0キロポスト
12.10.27_0キロポスト1.jpg

山手線外回りホームから撮った0キロポスト
12.10.27_0キロポスト2.jpg

他の路線もあるので、機会があれば見つけてみたい。
この日も写真を撮っている人がいたので、知っている人は多いのでしょうか。
もう一つ、丸の内中央口に東京駅のドームが載ったポストを発見。
思わず撮ってしまいました。
12.10.27_郵便ポスト.jpg

デザイン的には微妙な感じもしないでもないですが。。。。

紅葉の写真をアップされている方も多く見られるので、今年はどこかに行きたいと思ってますが、もしかしたら近場かなという気もしている今日この頃です。

本日もご訪問ありがとうございます。



特殊通信日付印01、02_干支文字切手 東京中央郵便局_067、068 [特殊通信日付印]

067_干支文字切手_231121.jpg068_干支文字切手_231121.jpg
東京中央郵便局
押印場所:京橋郵便局
図柄:干支文字切手 説文古文の辰(067) 隷書の龍(068)
押印日:2011.11.21
押印期間:2011(H23)11.21〜27(067) 手押し用
     2011(H23)11.21のみ(068) 押印機用

昨日は10月10日の旧体育の日でした。
体育の日の記憶にあるのは天気がいいイメージなんですが、体育の日でなくなってしまったせいか、昨日はあまりいい天気ではありませんでしたね。

さて今日は風景印ではなく、同じ消印なんですが、特殊通信日付印(通称"特印")と呼ばれている期間限定の消印を紹介します。
この特殊通信日付印は記念切手などの発売を記念して作られる消印で、手押し用と機械による押印器用の2種類があります。
特印はすべての郵便局で押印できるわけではなく、全国の限られた郵便局でしか押印できません。その中でも手押し用と押印機用の2種類を配備している郵便局となるとさらに限定されてしまい、両方押印したい場合は、いつも京橋郵便局に出向き、手押し用のみの場合や時間がない場合は、近場のさいたま中央郵便局で押印しています。
左が手押し用で、右が押印機用です。
さすがに期間限定なので押印状態はいいです。
押印機用は機械なので、手押しに比べるとさらに押印状態はいいですね。

今回のように記念切手と合わせて同じ図柄を押印するというのがベストなんですが、普段の風景印は図柄と関連した切手を貼って押印してもらうというところまで、今は気がまわらないですね。

今年の干支とはいえ、押印したのが1年近く前で、干支文字記念切手は毎年出るので来月、来年の干支巳年の記念切手が発売されます。
そう考えると1年はあっという間に過ぎてしまいますね。

JPの切手デザインの解説によれば説文古文の辰は「古漢字の原始的な魂のほとばしりとスケールの大きさを追求した」とあり、 隷書の龍は「漢時代の木簡(もっかん)は肉筆の宝庫である。隷書は造形が面白く豊かな感性を楽しむことができる」とあります。

今日の写真はまた曼珠沙華の写真です。
今回は白の曼珠沙華をメインに撮ったものです。
12.10.11_曼珠沙華1.jpg

12.10.11_曼珠沙華2.jpg

12.10.11_曼珠沙華3.jpg

12.10.11_曼珠沙華4.jpg


今月も1/3が過ぎ、今年も残りが少なくなってきました。
なるべくやれることはやっておきたいですね。

本日もご訪問ありがとうございます。



特殊通信日付印 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。