風景印(東京都)_中目黒駅前郵便局_206 [風景スタンプ(東京都)]

中目黒駅前郵便局
図柄:正覚寺鬼子母神堂、三沢初子像
押印日:2012.8.3
1986(S61)10.23〜(新規)
今日は午後から雨が降り始め、夜になると本格的な雨となりました。
少し肌寒く、一枚上着を羽織って丁度いいくらいでした。
木曜日以降、天気が良くなるのは木曜日以降ですね。
今日は中目黒駅前郵便局の風景印です。
図柄には駅近くにある正覚寺鬼子母神堂と境内にある三沢初子像です。
目黒区のホームページによれば「三沢初子は、仙台藩伊達家、第三代藩主綱宗の側室で、のちの第四代藩主綱村の生母です。浄瑠璃や歌舞伎で有名な伊達騒動を題材とした、「先代萩」の政岡のモデルといわれています。初子は、正覚寺の四世と五世の上人に深く帰依しました。没後、その邸宅は寺に寄付され、客殿、庫裏などに転用されたといわれています。境内には、名優六代目尾上梅幸の弟子尾上梅朝をモデルにして昭和9年(1934年)に建てられた、3メートルを超える三沢初子の銅像があります」
伊達騒動といえば山本周五郎の「樅ノ木は残った」だったかな。
まだ読んだことがないし、時代劇チャンネルでちらっとやっていたのを見たくらいなので、今度読んでみよう。(実は本はいつか読もうと買ってある^^;)
さて今日の写真は昨日に引き続き、あしかがフラワーパークで撮った藤の写真です。
似たような写真が続きます^^;
八重の藤を初めて見ました。
葡萄がなっているようで、ちょっと不思議な感じがしました。
最近は天気が不安定で、気温も上がったり下がったりで体調管理が難しいですが、油断しないようにしないといけませんね。
皆様もご注意ください。
本日もご訪問ありがとうございました。
2016-05-09 23:17
nice!(53)
コメント(2)
トラックバック(0)
素晴らしい藤ですね。こちらにはこんなに凄い藤棚はありません。
by JUNKO (2016-05-10 10:43)
足利フラワーパークはホントに見応えがありました(^^)
by johncomeback (2016-05-10 15:53)