SSブログ
番外編 建物スタンプ ブログトップ
前の20件 | 次の20件

番建24_出島拝礼筆者蘭人部屋_058 [番外編 建物スタンプ]

番建24_出島拝礼筆者蘭人部屋_058.jpg図柄:出島 拝礼筆者蘭人部屋
押印日:2010.12.10
スタンプ設置場所:出島 拝礼筆者蘭人部屋
カピタン部屋から拝礼筆者蘭人部屋を見たところ。
拝礼筆者蘭人部屋というのは帳簿などの筆記を行なうオランダ人の書記の長が住んでいた建物だそうです。中では出島から入ってきた蘭学を紹介する展示がされています。
拝礼筆者蘭人部屋.jpg

番建23_出島カピタン部屋_057 [番外編 建物スタンプ]

番建23_出島カピタン部屋_057.jpg図柄:出島 カピタン部屋
押印日:2010.12.10
スタンプ設置場所:出島 カピタン部屋
次は出島です。
初めて訪れたので海の上に浮かぶ扇形をした島状の面影は感じるものの、まさか出島が町中にあるなんてと思いました。

現在、復元工事や発掘調査などが行なわれています。
このカピタン部屋も2006年に復元された建物です。
さて今回から出島スタンプラリーになります。(といっても少しだけですが)
そもそもカピタンとはなんぞやということですが、江戸時代に東インド会社が日本においた最高責任者いわゆる商館長のことだそうです。
そしてこのカピタン部屋は出島の中でもっとも大きな建物で当時、役人や大名などの接待の場所として使われていた場所みたいです。
カピタン部屋.jpg




番建22_長崎まちなか龍馬館_055 [番外編 建物スタンプ]

番建22_長崎まちなか龍馬館_055.jpg図柄:坂本龍馬
押印日:2010.12.9
スタンプ設置場所:長崎まちなか龍馬館 おみやげコーナー
地下1階の入口を入ると5分間の映像を見る。
その後、長崎にゆかりのある人物等の展示がされています。
坂本龍馬像.jpg

亀山社中記念館をさらにのぼると風頭公園があります。
そこに長崎の街を見下ろすように坂本龍馬像がたっています。
野田新内閣が発足。
坂本龍馬がみた日本の夜明けはどんな夜明けだったのだろうか。(ってか、この写真は夕陽でした)
龍馬とおりょう.jpg坂本龍馬像2.jpg















その他にも坂本龍馬像が....。
なんだか街中、坂本龍馬だった印象です。
たぶん「龍馬伝」の影響でしょうね。最終回も訪れるちょっと前に放送したばかりでしたし。
久しぶりにホームページをのぞいてみたら、今年の4月にリニューアルオープンして来年の2012年3月31日までの期間限定開館ということになってました。
長崎まちなか龍馬館


番建21_東山手十二番館_054 [番外編 建物スタンプ]

番建21_東山手十二番館_054.jpg図柄:東山手十二番館
押印日:2010.12.9
スタンプ設置場所:東山手十二番館
国指定重要文化財。
オランダ坂を上って行くと建物が見えてきます。
当時、ロシア領事館として建設され、その後アメリカ領事館やメソジスト派の宣教師の住宅として利用されてきた初期の洋風建築形式を用いた木造洋館です。
現在はミッションスクールの歴史を紹介する旧居留地私学歴史資料館として利用されています。
東山手十二番館.jpg



番建20_旧香港上海銀行長崎支店記念館_053 [番外編 建物スタンプ]

番建20_長崎市旧香港上海銀行_053.jpg図柄:旧香港上海銀行長崎支店記念館
押印日:2010.12.9
スタンプ設置場所:旧香港上海銀行長崎支店記念館
明治37年(1904)に竣工したこの建物は、下田菊太郎が設計した現存する唯一の遺構です。
国指定重要文化財。
ギリシア古典建築様式のコリント式を用いた長崎市内の石造り洋館として最大級のものだそうです。
現在、1階は、当時の雰囲気を伝える展示とコンサートなどのための多目的ホールになっていて、2階の一部と3階は長崎〜上海航路、貿易港長崎の歴史、建築家下田菊太郎についての展示を行なっている展示スペースとなっています。
旧香港上海銀行外観.jpg

この建物を設計した下田菊太郎は篠田真由美さん著書の「翡翠の城 建築探偵桜井京介の事件簿」にも名前が出てきます。その辺の展示もしてあったような記憶が....。
旧香港上海銀行内部.jpg

重厚感ある外観と銀行らしい内観。
当時としてはとてもハイカラな建物だったんでしょうね。



番建19_小泉八雲・熊本旧居_047 [番外編 建物スタンプ]

番建19_小泉八雲・熊本旧居_047.jpg図柄:小泉八雲・熊本旧居
押印日:2010.12.8
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)という名はよく聞くけれど、彼の著作は読んだことがない。
当時、海外から来て日本に帰化し、日本文化に貢献した実績は大きい。
この家は一時解体の危機にあったが、有志が募って募金を募り、移築保存し、平成7年に解体復元された建物です。こうした建物は何もしなければそのまま解体されるのが常。長く使える、使うということを前提に今あるものを大切にしていくことができないだろうか。
ちなみに熊本市有形文化財に指定されています。



小泉八雲旧居.jpg




番建18_夏目漱石内坪井旧居_046 [番外編 建物スタンプ]

番建18_夏目漱石内坪井旧居_046.jpg図柄:夏目漱石と猫
押印日:2010.12.8
夏目漱石が熊本の第五高等学校(現熊本大学)に教師としてやってきた4年3ヶ月の熊本滞在中に6回転居したそうだ。そのうち5番目に移り住んだ家が、この内坪井旧居なのだそうだ。
中でも一番長く住んで、夏目夫妻も気に入っていた家である。
日本家屋に一部洋館を増築した家であった。
たしか洋館部分は漱石が住んでいる時にはなかった部分であったと記憶しているが?違ったかな。




夏目漱石旧居.jpg



番建17_熊本城_045 [番外編 建物スタンプ]

番建17_熊本城_045.jpg図柄:熊本城
押印日:2010.12.8
このスタンプはたぶんチケット売り場あたりで押したような気がするんですが、記憶が定かではありません。








宇土櫓.jpg

番建16_東大寺大仏殿_040 [番外編 建物スタンプ]

番建16_東大寺大仏殿_040.jpg図柄:東大寺大仏殿
押印日:2010.3.17
世界最大級の木造建築の大きさを誇る東大寺大仏殿。
何度足を運んでもその大きさには圧倒されるばかりである。
東大寺大仏殿.jpg


番建15_東大寺大仏殿_039 [番外編 建物スタンプ]

番建15_東大寺大仏殿_039.jpg図柄:大仏蓮弁菩薩像
押印日:2010.3.15
東大寺大仏殿参拝記念スタンプ
確か、大仏殿内で押印した?かな。



番建14_月桂冠大倉記念館_031 [番外編 建物スタンプ]

番建14_月桂冠大倉記念館_031.jpg図柄:月桂冠大倉記念館
押印日:2010.3.15
よく時代劇等のロケにも使われる。
蔵が建ち並ぶ光景はタイムスリップしたようである。



番建13_姫路城_024 [番外編 建物スタンプ]

番建13_姫路城_024.jpg図柄:姫路城
押印日:2010.3.15
姫路城登閣記念スタンプ

番建12_本間美術館_021 [番外編 建物スタンプ]

番建12_本間美術館_021.jpg図柄:本間美術館本館 清遠閣
押印日:2010.10.22
本間家が収集したものを展示、保管する美術館。
新館、本館とあるが、本館は明治末に一部二階建てに改装された木造。
お庭を眺めながら一休みできるように1階ではお茶が飲めるようになっています。



番建11_本間家旧本邸_020 [番外編 建物スタンプ]

番建11_本間家旧本邸_020.jpg図柄:本間家旧本邸
押印日:2010.10.22
2つめの本間家旧本邸スタンプ

番建10_本間家旧本邸_019 [番外編 建物スタンプ]

番建10_本間家旧本邸_019.jpg図柄:本間家旧本邸
押印日:2010.10.22
いろいろと商家などの建物を見てきたが、今までの中で最大規模の建物だった。当時の長者番付では大関に位置する本間家である。
 「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」とうたわれた酒田の本間家は、江戸中期の豪農であり、豪商で、日本一の大地主でもありました。一説には琵琶湖を所有していたという。



番建09_土門拳記念館_017 [番外編 建物スタンプ]

番建09_土門拳記念館_017.jpg図柄:土門拳記念館
押印日:2010.10.22
土門拳の写真作品を所蔵、展示している記念館。設計は谷口吉生。
機会があれば一度は見てみたいと思っていた建物だった。
建物は池に面して建てられているが、全面にカモ等の野鳥が飛来していた。



番建08_文翔館_013,014 [番外編 建物スタンプ]

番建08_文翔館1_013.jpg
図柄:文翔館
押印日:2010.10.21
「文翔館」は、大正5年に建てられたイギリス・ルネサンス様式のレンガ造りの建物で、県庁舎及び県会議事堂として使われていました。昭和59年、国の重要文化財に指定され、現在は、山形県郷土館「文翔館」として一般に無料公開されている建物です。雰囲気は国会議事堂の小型版という印象。
スタンプは入口付近にあったような?
同じ図柄で違う色のものでした。
番建08_文翔館2_014.jpg



番建07_旧済生館本館_012 [番外編 建物スタンプ]

番建07_旧済生館本館_012.jpg図柄:旧済生館本館
押印日:2010.10.21
明治11年(1878)に県立病院として建てられた3層楼の擬洋風建築で国重要文化財に指定されています。現在は山形市郷土館として使われている建物。
スタンプはたしか建物の中で押したような記憶が....。



番建06_彦根城_007 [番外編 建物スタンプ]

番建06_彦根城_007.jpg図柄:彦根城
押印日:2009.12.14
彦根城はひこにゃんでも有名ですが、この図柄や彦根城を見るとなんだか河童に見えてくるのは気のせいか。スタンプ的にはとてもシンプルな図柄。一体何用なのかは聞かなかったので不明。
タグ:国宝 彦根城

番建05_彦根城_006 [番外編 建物スタンプ]

番建05_彦根城_006.jpg図柄:彦根城
押印日:2009.12.14
しばらく彦根城関係が続きます。
これはどこで押印したか定かではありませんが、彦根城の券売所あたりではなかったろうか。
タグ:国宝 彦根城
前の20件 | 次の20件 番外編 建物スタンプ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。