SSブログ

建29_聖徳記念絵画館_168 [建物関係スタンプ]

120222_聖徳記念絵画館_029.jpgスタンプ設置場所:聖徳記念絵画館入口
図柄:聖徳記念絵画館
押印日:2012.2.22

6月も今日で終わりです。
そして今年も半分過ぎました。
年々、月日の流れが早く感じます。
今年の梅雨は最初、空梅雨かと思っていたけれど、その後少し梅雨らしさが戻って来たと安心していましたが、まだ関東周辺の水瓶のダムは例年の半分程度した貯水量がないようで、今夏の水不足が心配です。
後半の梅雨はどうなりますか。。。。

さて今日のスタンプは聖徳記念絵画館のスタンプです。
聖徳記念絵画館は、その存在は知っていたのですが、なかなか行く機会がなく、このときに初めて訪れました。ということはまだ一度も銀杏並木も行ったことがありません。
聖徳記念絵画館とは説明板によれば「明治神宮外苑の中心的建造物、聖徳記念絵画館は、明治天皇、昭憲皇太后の御事蹟を永く後世に伝える壁画を展示することを目的に建設されました。設計は一般公募され、一等当選の小林正紹氏の図案を基に明治神宮造営局(佐野利器、小林政一)が修正を加え完成したものです。重厚な外壁は岡山県万成産の花崗石張り、中央頂部に象徴的なドームをのせ、左右対称両翼部の2階が和・洋大壁画(縦3m、横2.7m)80枚の展示室となっています。正面階段よりアーチ型の玄関を入るとドーム天井の大広間には、国産大理石のモザイク床、石膏レリーフ装飾などが配され、我が国鉄筋コンクリート造の初期建造物として意匠的、技術的にも建築史上大変貴重な建築物であります。平成23年6月20日付で明治神宮の宝物殿とともに国の重要文化財に指定されました。」とあります。
竣工は大正15年(1926年)で、築90年近く経つ建物です。
行くまではなぜ絵画館という名前なのか、また館名からして絵画が展示されているのだろうと推察していましたが、これらの説明や中に入ってみて、ようやく理解しました。

中には有名な画家が描いたものや教科書かなんかにとり上げられているものもあったと思います。
内部の造りも立派で、絵画も見応えありました。一度行ってみても損はないと思います。

聖徳記念絵画館
130630_絵画館1.JPG

130630_絵画館2.JPG

130630_絵画館3.jpg

130630_絵画館4.JPG


御鷹の松
「江戸幕府三代将軍徳川家光が鷹狩りの途中、後に国立競技場の敷地となった境妙寺で休息していたところ、江戸城より愛鷹「遊女」が飛来し、境内前庭の松に止まったという言い伝えがあります。
家光はこれを大いに喜び、この松を「遊女の松」と名付けたとか。
時代が下ってからは「御鷹の松」、また地名から「霞の松」と称されるようになりました。
昭和54年8月絵画館前庭西側の現在地に移設。」(明治神宮外苑ホームページより)
130630_お鷹の松.JPG


なんじゃもんじゃの木
「和名「ひとつばたご」俗名「なんじゃもんじゃ」と呼ばれる名木で、5月のはじめ頃に白い清楚な花を咲かせ、満開時は雪が被ったように見え、神宮外苑の名物のひとつとなっています。
この木の親木は古く幕末の頃、現在の場所から南へ約400mの六道の辻にあったので、「六道木」とも呼ばれた珍しい木です。
大正13年に天然記念物の指定を受け保護されておりましたが樹齢百数十年の名木は昭和8年枯死、現在は二代目です。」(明治神宮外苑ホームページより)
130630_なんじゃもんじゃ.JPG

2月だったので、本来の姿の様子がわかりませんね。

シロマツ
「中国北西部原産のマツで、日本では比較的珍しく、絵画館前庭の池の両側に整然と3本ずつ植えられております。
中国では王宮、寺院などに多く植えられており成木は、樹皮がはがれて白い肌がまだらに現れます。」(明治神宮外苑ホームページより)
130630_シロマツ.JPG

最初、遠目で見た時、木が光っているように見えました。
近づいてみるとこれは樹皮がはがれた部分が白く光っているように見えた目の錯覚でした。




なんとか6月も無事過ぎました。
さて7月もペースを保ってブログアップできるようにしたいな〜。
というわけで、来月もよろしくです。

風邪など引かないように体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございます。

駅93_JR原宿駅_167 [駅スタンプ]

120222_JR原宿駅_093.jpgスタンプ設置場所:表参道口改札外
図柄:木造駅舎と明治神宮
押印日:2012.2.22

梅雨も中休みというところでしょうか。
今年の梅雨は蒸し暑くもなく、過ごしやすい日が続いていますね。
7月に入ってどうなるかわかりませんが、あまり暑くならないことを切に祈っています^^;

今日のスタンプはJR原宿駅の駅スタンプです。
これも77駅スタンプの一つです。
原宿駅といえば木造駅舎です。
Wikiによれば「二代目となる現在の駅舎は1924年(大正13年)に竣工した木造建築で、都内で現存する木造駅舎で最も古い。」
築90年の駅舎、100年、120年と現役でがんばって欲しいものです。

子供の頃の原宿のイメージは竹下通りに竹の子族という若者たちの街で東京に行ったら、一回は行ってみたいと思っていたところでした。
初めて原宿に来た時は竹下通りを歩いてお上りさん状態。
まだ駅前には出店みたいなものが、ブロマイドやアイドルグッズなんかを売っていてもう少し雑然としていましたね。
今はすっかりその面影もなく開発されています。
時代時代で、その当時の若者文化を発信する街が変化していく様子が、年をとってくるとわかります。

原宿駅舎
130628_原宿駅1.jpg

130628_原宿駅2.jpg





今日も引き続き、谷津バラ園で撮ったバラの写真です。
ツル・プリンセスミチコ(プリンセスミチコというのもありました)
130627_バラ22.jpg

ジャルダン ドゥ フランス
130627_バラ23.JPG

ブラッシング・ノック・アウト
130627_バラ24.JPG

ホワイトマジック
130627_バラ25.JPG

うらら
130627_バラ26.JPG

クリムソンコンケスト
130627_バラ27.jpg

アキト
130627_バラ28.JPG


6月もあっという間に過ぎてしまいました。
風邪など引かないように、体調管理にはご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございます。



他46_明治神宮御苑 拝観記念_166 [その他スタンプ]

120222_明治神宮御苑_046.jpgスタンプ設置場所:明治神宮御苑北門入口
図柄:菖蒲田と四阿
押印日:2012.2.22

久しぶりにすっきりした晴れの日で、気温もさほど上がらず、気持ちがいい日でした。
晴れると体も自然と動きやすく感じるのは気のせいでしょうか。

今日のスタンプは明治神宮御苑のスタンプです。
明治神宮には何度も参拝に来てはいたのですが、御苑にはなぜか一度もいったことがなく、このときに初めて入りました。
御苑内には菖蒲田があり、現在はピークも過ぎてそろそろ見納めという時期でしょうか。
今年はここに菖蒲を見にいこうかと思案していましたが、結局、行かずじまいでした。

またこの御苑の奥には清正井という都会では珍しい湧水の井戸かあります。
明治神宮のホームページによれば「東京都の調査では水温は四季を通じて15度前後と一定していて、毎分60リットルの水量があり、昔から「清正井(きよまさのいど)」といわれ加藤清正が自ら掘ったとされています。」とあります。ただそこにもかかれていましたが、結局は清正が掘ったかどうかは不明だそうです。
どこにいっても加藤清正の名前はよく出てきますね。この井戸があるのは知りませんでした。
しかし昔のことを考えれば、湧水の井戸があっても不思議ではない場所ですが、こうして残っているのは奇蹟ですね。

清正井
130627_清正井.jpg





さて今日の写真はふたたび谷津バラ園のバラの写真に戻ります。
ヘリテージ
130626_バラ15.jpg

さらさ
130626_バラ16.jpg

これは名前がわかりませんorz
130626_バラ17.jpg

和音
130626_バラ18.jpg

カトリーヌ ドゥヌーブ
130626_バラ19.JPG

ヘンリーフォンダ
130626_バラ20.jpg

ロイヤルスカーレット
130626_バラ21.JPG


バラの写真はもう少し続きます。(引っ張ります^^;)

本日もご訪問ありがとうございました。

建28_明治神宮 参拝記念_165 [建物関係スタンプ]

120222_明治神宮_028.jpgスタンプ設置場所:明治神宮神楽殿前休憩所
図柄:明治神宮 御社殿
押印日:2012.2.22

各地で大雨が降って被害が出ています。
重なって降る雨によって地盤も緩んでいますので、近所にお住まいの方はご注意ください。

今日のスタンプは明治神宮参拝記念のスタンプです。
ご存知のように明治神宮は毎年初詣で全国一の人出でにぎわうところです。
子供の頃から正月になると必ずテレビ中継されているという場所という認識がありました。
参拝回数はそれほど多くありませんが、しばらく行かないとちょっと行ってみようかなと思ってしまうほど、都会のオアシスのような森があるのも特徴ですね。
この森が100年後を見越して計画的に植樹された人工的な森だったと気づいたのは、数年前ぐらいかな。
しかし先人たちが、そういう意志のもと神宮の森をつくったからこそ、現代のわれわれが享受できるのはありがたいことです。




今日はバラが続きましたので、一旦休憩して、そのときに撮った写真たちです。(つまり在庫からですけど^^;)
ピントがあまあまですが、ご勘弁を。。。。
130626_明治神宮1.jpg

130626_明治神宮2.jpg

130626_明治神宮3.jpg

130626_明治神宮4.jpg

130626_明治神宮5.jpg

130626_明治神宮6.jpg

130626_明治神宮7.jpg

130626_明治神宮8.jpg

130626_明治神宮9.jpg


今日も写真の羅列でしたねww

昨日は半袖だと少し肌寒い感じがしましたが、雨が降っててもそれほど暑くもなく、過ごしやすかったです。
風邪など引かないように体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございます。

建27_明治神宮宝物殿 拝観記念_164 [建物関係スタンプ]

120222_明治神宮宝物殿_027.jpgスタンプ設置場所:明治神宮宝物殿内
図柄:重要文化財 明治神宮宝物殿
押印日:2012.2.22

雨が降ったりやんだりするのは梅雨だから仕方ない。
唯一、気温がさほど上がってないこともあってか、蒸し暑さがそれほどでもなく、夜などは涼しいくらいなので、寝苦しいということもないのが救いである。

来週はもう7月になるし、今年も半分が過ぎてしまう。
なんだか、すぐに年末なんてこともこのままだとあり得るぞ!という感じです。

まあその前に梅雨明けの夏がどんなものかということもあるけれど。

今日のスタンプは明治神宮宝物殿 拝観記念スタンプです。
明治神宮には何回も参拝に来てはいましたが、宝物殿に入ったのは初めてでした。
宝物殿は鉄筋コンクリート造で大正10年(1921年)竣工で重要文化財に指定されています。
そういえばこの時は宝物殿横の池にオシドリを撮りに来たときでした。
同じようにオシドリ目当てに来ていた人たちが、大きな望遠レンズをつけた一眼で連写している横で、超望遠のコンデジで撮っていたのを覚えています。

明治神宮宝物殿
130625_明治神宮宝物殿1.jpg

130625_明治神宮宝物殿2.jpg

130625_明治神宮宝物殿3.JPG




今日の写真は引き続き谷津バラ園のバラの写真です。
トゥルーズ ロートレック
130625_バラ8.JPG

パーマネント ウェーブ
130625_バラ9.JPG

パーティー ドレス
130625_バラ10.JPG

なぜかこのバラの名前を記録してなかったのでわかりませんorz
130625_バラ11.JPG

讃歌
130625_バラ12.jpg

ナイトタイム
130625_バラ13.JPG

シャルロット
130625_バラ14.jpg


今回もバラの写真の羅列になってしまいましたが、しばらく続きます^^;

梅雨空が続くと、青空と太陽が恋しくなります。
今夏があまり暑くならないことを祈っていますが、予報では暑い夏らしいです。
体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございます。

駅92_JR代々木駅_163 [駅スタンプ]

120221_JR代々木駅_092.jpgスタンプ設置場所:西口みどりの窓口内
図柄:ドコモタワーと明治神宮北参道
押印日:2012.2.22

最近、外出したりすると、電車やデパートは当然のようにエアコンが効いて涼しい。
しかし、ここしばらくエアコン生活をしていない身に慣れてしまったせいか、寒く感じる。
若い頃は、エアコン無しではいられなかったにもかかわらず、なんとなく無しでも大丈夫だということになると、人というのは慣れるもんですね。
今年は梅雨明けにどんな夏が待ち構えていることやら。
今年もなんとか工夫して過ごしたいもんです。

今日はJR代々木駅の駅スタンプです。
このスタンプはJR東日本の東京支社の一部の77駅にあるものです。
図柄にはドコモ代々木ビル(通称ドコモタワー)と明治神宮北参道の鳥居が描かれています。
出来た当初はエンパイアステートビルのバッタもんの印象がありましたが、完成して13年近く経つと一つの新宿、代々木の風景になったかな、という感じですね。
代々木駅は前に働いていた職場の最寄り駅でしたので、いろいろ思い出もありますが、徹夜して始発の山手線に乗って家に帰ったこと数知れず。。。

先日、新宿タカシマヤで食事をしながら、窓の外の景色を見てふと思ったのは、このタイムズスクエアも小田急サザンタワーもマインズタワーも自分が東京に出てきた時はなかったビルだよな〜と。
なんか月日の流れを感じてしまいました。。。




今日の写真は谷津バラ園で撮ったバラの写真たちです。
しばらくバラの写真が続くと思いますので、ご了承を。
ガーデンパーティ
130624_バラ1.JPG

ムーンシャドー
130624_バラ2.JPG

サッチモ
130624_バラ3.JPG

フレデリックミストラル
130624_バラ4.JPG

ミスターリンカーン
130624_バラ5.jpg

オリンピアード(これはちょっと自信ありませんorz)
130624_バラ6.jpg

ブラスバンド
130624_バラ7.JPG


バラの名前はたぶんあっていると思いますが、自信ないものもありますのでご了承下さい。
それにしてもいろいろな名前がついていて、それぞれ特徴があるのですが、見ただけでその名前を言い当てるのは一生無理そうな感じがします^^;

体調管理には難しい時期かもしれませんが、風邪など引かないようにご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございます。



駅91_都営新宿線 瑞江駅_162 [駅スタンプ]

120221_都営新宿線瑞江駅_091.jpgスタンプ設置場所:改札内駅事務室内
図柄:茅葺きの名主屋敷
押印日:2012.2.21

昨夜は今年最大の満月、スーパームーン(最も月が地球に最接近する満月)だったようですね。
見られた方はいらっしゃるでしょうか。
あいにく曇っていてまったく月のかけらも見えませんでした。

今日のスタンプは都営新宿線の瑞江駅の駅スタンプです。
図柄にあるのは江戸川区の史跡一之江名主屋敷です。
江戸川区のホームページによれば「一之江名主屋敷は、江戸時代のはじめにこの地で新田を開いた田島家の屋敷です。一之江新田の名主を代々つとめてきました。
 現在の主屋は安永年間(1772年から1780年)の再建ですが、屋敷林や堀をめぐらした屋敷構えは、創建当初のようすを伝えています。」とありました。
一部公開されていて見学が可能です。
自分はまだ見たことがないので機会をみつけて見てみたいですね。




さて今日の写真は先月中旬にバラが見頃を迎えているということで、初めて谷津バラ園に行ってきたときに撮った写真です。
何回かにわけてアップしようと思います。
今回は全体的な写真を中心です。
130623_谷津バラ園1.JPG

130623_谷津バラ園2.JPG

130623_谷津バラ園3.JPG

130623_谷津バラ園4.JPG

130623_谷津バラ園5.JPG

130623_谷津バラ園6.jpg

130623_谷津バラ園7.JPG


とにかく種類が多くて、一つ一つ見ていたら、時間が足りないので、今回は全体をさっーと見ただけという感じになってしまいました^^;
しかしバラの種類の多さにはビックリです。

まだまだ梅雨が続きそうです。
体調管理にはご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございます。



他45_散る花や石松しのぶ大洞院 森町観光協会_161 [その他スタンプ]

120201_森の石松_045.jpgスタンプ設置場所:大洞院 本堂
図柄:森の石松 森の石松の墓
押印日:2012.2.1

昨日は晴れたり曇ったり、雨が降ったりで不安定な1日でしたが、うれしいニュースも入ってきました。富士山が世界文化遺産に登録となりました。
除外を求められていた三保松原も含めての登録で、本当に良かった、良かった。
結果的にわが家のバルコニーから天気の良い日に世界遺産が眺められるということになった。

今日のスタンプは昨日と同じ大洞院にあったスタンプですが、押印状態があまり良くないうえにスキャニングしているのでさらに見えにくくなっていますがご了承下さい。

ちょっとお花が続きましたので久しぶりに野鳥系で。
今日は在庫の野鳥の写真から初ものたちです。
まずは今年の1月に秋ヶ瀬公園で撮ったキクイタダキ
たくさん飛び回っていたのですが、とにかく動きが早く上手く写真が撮れませんでした^^;
トリミングしてあります。
130622_キクイタダキ.JPG

次は2月に撮ったサンカノゴイ
場所は東京港野鳥公園
肉眼ではまったくわからなかったのですが、たまたま設置してあったフィールドスコープをのぞいたら、怪しげにのっそり動くこやつを発見。
デジカメで撮るにも逃げないうちに撮らねばとあせって見つけようとするも、どこにいるかわからず、再度、フィールドスコープをのぞきながら、ここら辺と当たりを付けてようやく撮った写真です。
130622_サンカノゴイ.JPG


次回の写真はバラなどを。(また旬が過ぎてますねww)

曇っていると気づきませんが、晴れるとかなり太陽の日差しがキツくなっていることがわかります。
水分補給はこまめにしてください。

本日もご訪問ありがとうございました。

建26_大洞院_160 [建物関係スタンプ]

120201_大洞院_026.jpgスタンプ設置場所:大洞院 本堂
図柄:森の石松の墓 森の石松 大洞院
押印日:2012.2.1

今日は夏至ですね。
1年で一番昼が長いですが、あいにくの天気なので、その実感もあまり感じられませんね。
これからまた短くなっていくかと思うと、ちょっとさびしい気もします。

台風は低気圧になったようですが、引き続き大雨にはご注意ください。

さて今日のスタンプは遠州は森町にある大洞院というお寺のスタンプです。
全国に3400余の末寺を持つ曹洞宗の古刹で、門前には清水の次郎長でおなじみの森の石松のお墓があるお寺として知られています。
勝負運がつくということで、墓石が削られて現在は3代目の墓石だそうです。

大洞院全景
130621_大洞院全景.JPG





今日の写真はひたち海浜公園で撮ったその他のお花たちの写真の羅列です。
クリスマスローズ
130621_クリスマスローズ1.JPG

130621_クリスマスローズ2.JPG


シラー・カンパニュラータ(たぶん)
130621_シラー・カンパニュラータ.jpg


ズミ
130621_ズミ.JPG


ヤマツツジ
130621_ヤマツツジ.JPG


ロンギカウリスタイム
130621_ロンギカウリスタイム.JPG


なんの葉だろうか?
おまけに撮ってみました。
130621_影.JPG


初めて行ったひたち海浜公園はとにかく思った以上の大きさに驚いた。
とても1日ではまわりきれない広さ。
本当は季節ごとにお花も楽しめるし、何度も訪れてみたいとは思うけれど、なかなか難しい。
また機会を見つけて、ゆっくりまわってみたいですね。

梅雨真っただ中、体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございます。

風景印(静岡県)_磐田郵便局_114 [風景スタンプ(静岡県)]

114_磐田郵便局_240201.jpg磐田郵便局
図柄:旧見附学校 
変形印:トンボ
押印日:2012.2.1
2003(H15)11.23〜(図案改正)

今日は雨ですね。
気温がそれほど高くないので、ジメジメ感はいつもより少ないですが、西日本に台風も近づいてきていますので、ご注意下さい。

今日は磐田郵便局の風景印です。
図柄には駅スタンプでも採用されていた旧見付学校。
トンボがぐるっと飛んでいる様子の変形印です。




さて今日の写真はひたち海浜公園の写真の続き、本題のネモフィラです。
ゴールデンウィークの混雑時にどうかなと思いつつも、今回初めて行ってみたのですが、思い切っていってみて良かったの一言です。
一面に広がるネモフィラを見た時は感動しました。
朝曇っていたのも、ちょうど雲がとれて晴れたので空と一体化したかのように見えました。
13.6.20_ネモフィラ1.jpg


130620_ネモフィラ2.jpg


ネモフィラの花がいつも見るものより大きかったですね。家で育てたものに比べれば1.5倍以上の大きさかも。
130620_ネモフィラ3.jpg


ところどころ、白いネモフィラもありました。
130620_ネモフィラ4.jpg


130620_ネモフィラ5.jpg


130620_ネモフィラ6.jpg


朝早く出かけていったのがよかったのか、ゴールデンウィークとはいえ、比較的空いていました。
見終わる頃には結構な混雑でしたので良かったです。
家からだとちょっと時間もかかるのでいつも躊躇していまい、ずいぶん前から一度見たいと思いつつもなかなか行けなかったのが、今年ようやく見に行けたので満足、満足。

しばらく梅雨が続きそうですが、台風や大雨も心配です。
警報や注意報などに注意しながらお過ごし下さい。

本日もご訪問ありがとうございました。


風景印(静岡県)_御厨郵便局_113 [風景スタンプ(静岡県)]

113_御厨郵便局_240131.jpg御厨郵便局
図柄:鞆埴輪 医王寺庭園
押印日:2012.1.31
1991(H3)5.1〜(新規)

今日は梅雨らしい天気。
さっきまで風が強くてバルコニーの植物たちも一時避難。
今年の梅雨は後半は大雨が多く梅雨明けは例年通りという予報らしいが、そうなるともうしばらくこのジメジメした梅雨が続きそうで、ちょっとブルーな気分になります。

今日は御厨風景印です。
図柄には鞆埴輪と医王寺の庭園が描かれています。
磐田には県指定文化財の堂山古墳というものがあるらしい。(個人的にはどこにあるか知らないのですが。。)
鞆形埴輪のレプリカは磐田駅前に飾られていましたね。
子供の頃はなにかのモニュメントかと思っていました。
埴輪だと知ったのは結構最近かも^^;
鞆形というのは調べてみると弓を射るときに左手首の内側につける丸い形をした道具で、それが埴輪になったもののようです。

もう一つは御厨郵便局の近くにある医王寺の枯山水の庭園で、小堀遠州が作庭したといわれるお庭があります。
この時は時間がなくて見れなかったのですが、小堀遠州の旅行記が残っていることから、遠州作と言われているようですが、確かではないみたいです。

住んでいた頃は少しも見向きもしなかったことが、多くあります。
これも少し年をとったせいかなとも思いますね。




さて今日の写真はひたち海浜公園の続きのチューリップたちです。
13.6.19_チューリップ6.JPG


13.6.19_チューリップ7.JPG


13.6.19_チューリップ8.JPG

ムスカリ
13.6.19_ムスカリ.jpg

チューリップも種類が多すぎて名前は覚えられません。
ちょっと旬が過ぎた写真が続いてしまいますが、ご了承を。。。

本日もご訪問ありがとうございました。


建25_旧赤松家_159 [建物関係スタンプ]

120131_旧赤松家_025.jpgスタンプ設置場所:旧赤松家記念館
図柄:旧赤松家の門・門番所
押印日:2012.1.31

今日は太陽が出てはいるものの、当たり前ですが、すかっと晴れるわけもなく、蒸し暑い日ですね。
金曜日はもう夏至だし、あっという間に時間が過ぎていく感じです。

さて今日は旧赤松家のスタンプです。
以前から磐田に旧赤松家があったことは知っているのですが、実際に訪れたのはこの時が初めてでした。といっても閉館間際だった関係で、ゆっくり見ることが出来なかったのですが。。。

旧赤松家というのは幕臣として咸臨丸で渡米し、オランダ留学を経て、その後造船技術者として功績を上げ造船の父と呼ばれた赤松則良の屋敷跡です。
長女の登志子さんは森鴎外の最初の奥さんで、森於菟さんはその息子。
榎本武揚とは義兄弟
あまり地元に目を向けていなかったせいもあってか、勝海舟や森鴎外、榎本武揚といった名前が出てくると、少し興味もわくし、なぜ今まで知らなかったのかななんても思ってしまいます。

あとで再度読み返してみたら、子母沢寛の「勝海舟」にもちゃんと赤松則良は登場していました。




今日の写真は旧赤松家で撮ったものです。
13.6.18_旧赤松家1.JPG

この建物は県や市の文化財に指定されていますが、復元したものです。

13.6.18_旧赤松家2.JPG


13.6.18_旧赤松家3.JPG


13.6.18_旧赤松家4.JPG


13.6.18_旧赤松家5.JPG


13.6.18_旧赤松家6.JPG

中には何を撮ったかわからないものもありますが、ご了承を。

次回はもう少し時間を見つけて訪れてみたいですね。
地元を離れてしまうと、目を向ける機会が減ってしまいます。
あとからいろいろなものがあったんだなと思うことがしばしば。
しかし、離れてみて初めて気づく価値というのもありますよね。

蒸し暑い日が続きますが、体調管理にはお気をつけ下さい。

本日もご訪問ありがとうございます。

駅89,90_JR磐田駅_157,158 [駅スタンプ]

120131_JR磐田駅_089.jpgスタンプ設置場所:改札窓口
図柄:トンボの里 国分寺七重の塔
押印日:2012.1.31











120131_JR磐田駅_090.jpgスタンプ設置場所:改札窓口
図柄:文化が香る歴史のまち 旧見附学校
押印日:2012.1.31





6月もあっという間に半ばが過ぎて、沖縄は梅雨明け。
関東地方の梅雨明けは何時頃になるのかな。あと1ヶ月後ぐらいでしょうか。
今年は空梅雨ですが、ここのところ少し梅雨らしい天気だったので、今日のように晴れると夏が近づいていることが、肌で感じますね。


さて今日はJR磐田駅の駅スタンプです。
今ではすっかりジュビロ磐田で名前が知られていますが、以前は磐田といっても" それどこ "という感じでした。
実は実家があるので年に多い時で2〜3回帰省するんですが、今回初めて駅スタンプを押印しました。
上のスタンプにはトンボの差と国分寺七重の塔とありますが、全国でも有数のトンボの楽園として知られており、貴重なトンボが観察でき、日本の秘境100選の一つにもなっている場所です。
一度も行ったことなんですけどね。。。
国分寺跡もあり、七重の塔の復元計画もあるような、ないような。
下のスタンプの図柄は旧見附学校で現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎で、現在は教育資料館になっていて見学が出来ます。




今日の写真は旬がすっかり過ぎてしまいましたorz
ゴールデンウィークのときにネモフィラを見にひたち海浜公園に行ってきたときに撮った写真です。
何回かに分けてアップします。
まずはたまごの森フラワーガーデンで撮ったチューリップたちです。
13.6.17_チューリップ1.JPG


13.6.17_チューリップ2.JPG


13.6.17_チューリップ3.jpg


13.6.17_チューリップ4.jpg


13.6.17_チューリップ5.jpg



梅雨ですが、関東以外はかなり気温が上がっている場所も多くいので、熱中症対策を忘れずに気を付けてください。

本日もご訪問ありがとうございます。



他44_「街なか&美術館アートコラボ大作戦スタンプラリー」二の丸美術館_156 [その他スタンプ]

120131_二の丸美術館_044.jpg「街なか&美術館アートコラボ大作戦スタンプラリー」二の丸美術館
スタンプ設置場所:掛川城二の丸美術館内
図柄:二の丸美術館
押印日:2012.1.31

またまたちょっと間が空いてしまいましたが、気づけば6月も中旬にさしかかろうとしていますね。
梅雨もようやく、らしい雨が降ってきていますが、これは台風の影響でしょうから、今のところ今年は空梅雨の感じがします。
しかしこれはこれで、野菜やお米などの食べ物の生育に関係してくるので、適度に雨も降ってくれなくては困りまよね〜。
天気のことだから、これからどうなるかわからないですけど。。。。

今日のスタンプは「街なか&美術館アートコラボ大作戦スタンプラリー」二の丸美術館。
美術館のスタンプがない代わりにこのスタンプラリーのスタンプがあったので、一応来館記念に押印。
1年半近く前に押印したので、現在はこのスタンプラリーもスタンプもないと思われます。(未確認です)

掛川城御殿の奥にある二の丸美術館
13.6.11_二の丸美術館.JPG


ちょっと離れた場所には復元された大手門が。
13.6.11_大手門.JPG

市のホームページによれば「大手門は天守閣に続いて平成7年(1995年)に復元されたもので、大きさは間口7間(約12.7メートル)、奥行3間(約5.4メートル)の二階建です。
 掛川城の表玄関にふさわしい楼門造りの本格的な櫓門は、木造日本瓦葺き入母屋づくりになっています。白壁で板ひさしが配され、棟上にはシャチ瓦が飾られた勇壮な構えです。
 実際は現在地より50メートルほど南にありました。」
大手門の奥には大手門番所がありました。
こちらは江戸時代に再現されたもので、番所が現存するのは全国的にも珍しいらしく、市の文化財に指定されています。
13.6.11_大手門番所.JPG


ちょっと油断するとすぐ間があいてしまいます。
皆様へはこれから伺いたいと思いますので、ご了承を。

ジメジメ雨が2、3日続きそうですが、体調管理にはご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。