SSブログ

駅86_JR 大船駅_150 [駅スタンプ]

120122_JR大船駅_086.jpgスタンプ設置場所:改札口窓口(南口)
図柄:大船観音
押印日:2012.1.22

昨日、今日と薄着だと少し肌寒く感じられる日ですが、このくらいがちょうど体に負担も少なくていいかもしれませんね。
昨日は「国際博物館の日」ということで、一部の美術館、博物館では無料というところもありました。
自分は久々に国立新美術館で開催中の「カリフォルニアデザイン1930-1965」というものを見てきました。(こちらは無料でした。ただし同じ場所で開催中の「貴婦人と一角獣展」は有料でした)
最近はあまり、美術館、博物館巡りもご無沙汰していたので、またいろいろ巡ってみたいところです。
ただ、今みたいと思うものがなかなかないですね。

今日は久々の駅スタンプです。
JR大船駅のものです。
図柄は大船観音。
実はいつも大船観音は電車から眺めるだけで、行ったことがない。
初めて見た時は冗談ですが、体半分埋まってるの?なんて思ったことも。
今度、近くに行く機会があれば立ち寄ってみたいです。




今日の写真も箭弓神社で撮った写真です。
ここのフジは「延命(ながらへ)のフジ」というそうで、ホームページによれば「江戸時代の終りに小金井村「東京都」より武州の人某が譲り受け大正12年当ぼたん園に先代東武鉄道(株)社長根津嘉一郎氏より奉納された由緒ある樹です。」とありました。
また樹齢は推定250年以上といわれているそうです。
130519_フジ1.JPG


130519_フジ2.JPG


ぼたん園の中にはツツジもまだきれいに咲いていました。
130519_ツツジ1.JPG


130519_ツツジ2.jpg


130519_ツツジ3.JPG


今日はさいたま市長選の投票日なので、これからでもちょっと投票に行ってこようかな。

涼しかったり、暑かったりで体調管理も難しい時期ですが、風邪などには気を付けてください。

本日もご訪問ありがとうございます。



駅85_都営大江戸線 練馬駅_140 [駅スタンプ]

111130_都営大江戸線練馬駅_085.jpgスタンプ設置場所:改札外駅事務室前
図柄:平成つつじ公園、南蔵院
押印日:2011.11.30

毎日、毎日暑い日が続きます。
朝晩が少し過ごしやすくなったのが救いですが、今年は残暑が厳しいですね。
今日は旧暦の七夕です。
伝統的七夕で各地でイベントもやっているようです。
今日は天気もよいのでうまくいけば天の川を見ることができるかな?

今日のスタンプは印影があまりにも薄かったので、デジカメで撮ったものを加工している関係でちょっと見づらいかもしれませんがご了承下さい。

今日は都営大江戸線の練馬駅のスタンプです。
図柄にある平成つつじ公園は駅の目の前にある公園ですが、いつも仕事で立ち寄る時は反対側に出てしまい、その存在も知りませんでしたが、練馬区のホームページによれば「公園には、およそ600品種16,000株のツツジの仲間が植えられています。久留米ツツジを中心に平戸ツツジ、霧島ツツジ、野生種、サツキツツジ、アザレア、シャクナゲとバラエティーあふれるツツジの仲間が集められており、全国に誇れる規模となっています。」というので、次回練馬にいく用事があるときは立ち寄ってみたい。といってもやっぱり春のツツジが満開の時がいいかな。
もう一つの南蔵院は駅からちょっと離れていますが、御府内八十八カ所霊場15番札所、豊島八十八カ所霊場15番札所になっています。



さて今日の写真は散歩の途中で撮った雑もの系です。
2012.8.24蝉の抜け殻1.jpg

木の根元を見ると無数の穴が。
2012.8.24穴.jpg

ということはこの上には蝉の抜け殻がたくさんあるはず。
2012.8.24蝉の抜け殻2.jpg

案の定、蝉の抜け殻が鈴なり状態でありました。
しかし今年はこのように穴がたくさんあいている場所が、例年に比べ少なくなっているように感じました。
これももしかしたら、3.11の影響なのか?なんて思ったりもしてしまいます。
蝉の数的には例年並のようには感じますが、全国的にはどうなんでしょうか。
蝉もこの暑さにまいっているのかな。

この時期、野鳥も近場ではあまり珍しい鳥を見ることはほとんどありません。
たまにアオサギがいると目立ちます。
この夏は、今のところ探鳥に一回も行けてないので、初見の鳥さんがいません。
もう少し時間に余裕ができて、涼しくなったら行ってみたいのですが、そうなると夏鳥さんたちが見れなくなってしまうのかな?
2012.8.24アオサギ.jpg


厳しい残暑がまだまだ続きそうなので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。
本日もご訪問ありがとうございます。



駅84_都営浅草線 泉岳寺駅_139 [駅スタンプ]

111129_都営浅草線泉岳寺駅_084.jpgスタンプ設置場所:高輪1,2丁目、泉岳寺方面改札内
図柄:泉岳寺
押印日:2011.11.29

暑い日が続きます。
今年の暑さは例年並なんでしょうかね?
個人的には夏らしい夏で、暑いには暑いけど、いつもよりは過ごしやすいかなという気がしています。
今年は今のところエアコンを使わなくてすんでいるし、扇風機もなしで、窓を開けて過ごせているのは、体が慣れたのか、それとも鈍くなっているのか、どちらかでしょうけど。
鈍くなっているとまずいな。
今年はデパートとか入ると最初は涼しいんですけど、次第に寒く感じるくらいです。
小さい頃はエアコンなんかなかった時代なので、慣れてしまえばどうってことはないんですけど。
気象条件にもよるので、なんともいえませんけど。
残暑も厳しそうだし。。。

前置きが長くなりましたが、今日のスタンプは引き続き都営浅草線泉岳寺駅の駅スタンプです。
仕事で立ち寄った程度なので、実際に泉岳寺自体にはまだ参拝してないので、機会を見つけて行ってみたいです。
泉岳寺といえば忠臣蔵。
浅野内匠頭や赤穂浪士四十七士(実際は48名が葬られているそうです)のお墓があることで有名。
時代劇では定番中の定番。
多くの俳優が大石内蔵助を演じていますが、どの忠臣蔵がよかったといわれると、たくさんありすぎてどれも同じに見えてしまいますね。
ただ役所広司さん主演の「最後の忠臣蔵」は別の視点からの作品だったので、印象に残っています。(いろいろと)



さて今日の写真は、図書館にいく散歩の途中で撮ったものです。
工事中のクレーン1
2012.8.22クレーン1.jpg

工事中のクレーン2
2012.8.22クレーン2.jpg

アンテナ塔1
2012.8.22アンテナ塔1.jpg

アンテナ塔2
2012.8.22アンテナ塔2.jpg


こういう被写体は個人的になんかそそられてしまいますww

厳しい残暑がまだまだ続きそうなので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。
本日もご訪問ありがとうございます。



駅83_都営浅草線 西馬込駅_138 [駅スタンプ]

111129_都営浅草線西馬込駅_083.jpgスタンプ設置場所:西口改札内
図柄:池上本門寺五重塔 馬込車両基地
押印日:2011.11.29

今日から仕事という人も中にはいらっしゃるのかな?
今週は残暑が厳しそうですが、こまめに水分補給をしないとね。

今日のスタンプは都営浅草線の西馬込駅。
図柄は池上本門寺の五重塔と都営浅草線の車両基地である馬込車両検修場に並ぶ車両です。
この車両は5300形でいいんでしょうか?
車両形式まで覚えるにはまだまだ勉強不足ですね。



なかなか写真を撮りに行く時間がないので、しばらく身近な場所での写真が続くかも。。。(もうすでになっていますが)
今日はちょっと湿気もあって暑く感じますが、昨日はカラッとした暑さで、空の青さもとても爽やかに感じました。雲も秋というよりも夏を感じさせてくれます。
ちょっと爽やかな夏という感じで撮ってみました。
バルコニーからみた空。
2012.8.20残暑1.jpg

図書館へいくついでにいつも立ち寄る公園で。
2012.8.20残暑2.jpg

散歩の途中で撮ったひまわりと青空
2012.8.20残暑3.jpg

昨日のような暑さならウェルカムなんですが、今日はまた蒸し暑いです。
自然は当然ですが、思うようにはなりませんね。

今週もなんか天気予報の気温を見るとかなり高温が続きそうな予報になっています。
ピークは過ぎたかもしれませんが、みなさんも熱中症対策は怠らないように気を付けてください。
本日もご訪問ありがとうございます。



駅82_都営浅草線 五反田駅_137 [駅スタンプ]

111129_都営浅草線五反田駅_082.jpgスタンプ設置場所:JR五反田駅方面改札内
図柄:ねむの木の庭(旧正田邸) 五反田公園にある銅像
押印日:2011.11.29

昨日は仕事で外出して夕方戻る頃、家に近づくにつれ、怪しい雲行きになり、雷がなり始めました。
もの凄い音でかなり近くで雷が落ちたのか、自分の住んでいるマンションは大丈夫だったのですが、隣の街区は停電していたようで、真っ暗になっていました。
今もかなり雲行きがあやしく、遠くで雷が鳴っています。
風もあって涼しいのですが、天気が不安定です。

さて今日は久しぶりの駅スタンプです。
都営浅草線の五反田駅です。
図柄はねむの木の庭のゲートと五反田公園内にある銅像です。
ねむの木の庭はご存知のように皇后美智子さまのご実家だった旧正田邸跡地につくられた区立の公園です。当初、建物の保存運動もありましたが、結果的に公園になって、2004年に開園しました。
JR五反田駅から徒歩約7分だそうです。
近くには江戸時代に岡山城主の池田氏の下屋敷跡の池田山公園もあり、ちょっとしたお散歩コースになりそうなので、機会があったら、ちょっと立ち寄ってみたいですね。




今日の写真はなかなか写真を撮りに行く時間がないので、身近なものを撮ってみました。
わが家にはいくつか観葉植物があるのですが、その一つのウンベラータ。
最近、新芽が出てくるのは良いのですが、ほとんどの葉っぱが黄色くなって落ちてしまい、全体的にはちょっとさびしい姿になってしまっています。
2012.8.17ウンベラータ1.jpg

2012.8.17ウンベラータ2.jpg

ちょっとクローズアップレンズでマクロもどき。
ピントを合わせるのがなかなか難しいです。
相変わらずピンボケ。
2012.8.17ウンベラータ3.jpg

よくみるとウンベラータの葉脈が空から見た街のように見えてきました。
水や養分を運ぶ通路になっているので、道に見えても当然なんですが、ハイウェイがあって、主要幹線道路があって、敷地内通路があって、フットパスがあるような街区が出来ているようにみえます。
自然にこのような形になっているのはなんか凄いですね。
ちょっとトリミングして、モノクロに加工してみました。
なんか昔風の地図にも見えなくもないかな?
2012.8.17ウンベラータ4.jpg


今日は気温も落ち着いて、昨日に比べると涼しいですが、天気が不安定なので急に豪雨なんてこともあるかもしれません。
明日はまた気温が上がりそうなので、体調管理にご注意ください。
本日もご訪問ありがとうございます。



駅81_都営大江戸線 六本木駅_114 [駅スタンプ]

111124_都営大江戸線六本木駅_081.jpgスタンプ設置場所:駅事務室(赤坂9丁目方面改札内)
図柄:六本木ヒルズ ミッドタウン
押印日:2011.11.24

昨日は夕方からかなり風が強くなり、もしかしてこれが春一番?みたいな風です。(時期的に春一番ではないですけど)
これを書いている現在もかなりの強い風。
しかし気温も上がって来たのでだいぶ春めいてきたことは確かです。

昨日はちょっと探鳥に出かけてみたのですが、風が強すぎて不発。
冬鳥たちもほとんどいなくなって、ただでさえ少ない状況のなかほとんど見ることが出来ませんでした。それでもキンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、ツグミ、カワウ、アオサギ、ダイサギなどはみれましたが、見にきたのはもう少し別の野鳥さんたちだったのでこういう日もあるのだと実感。

さて今日は都営大江戸線六本木駅の駅スタンプ。
初めて行ったのはいつかな、たぶん学生時代だと記憶していますが、振り返ってみるとずいぶんむかしだなぁと感じます。
当時は恵比寿から日比谷線に乗り換えて行っていたので、住んでいた場所からは交通の便が少し悪かったということもあり、あまり遊びに出かけて行った記憶はない場所ですね。
大江戸線が出来て、新宿から行けるようになって便利になったものの、社会人になっても1回くらいしか行かなかったくらい、縁の薄い場所です。
今でこそ、図柄にある六本木ヒルズやミッドタウンができて昔よりは行くようになったなあという感じですが、この2つのビルと周辺の再開発によってずいぶんと六本木のイメージも変わったんでしょうね。
もう少し若い頃に六本木で遊んどけば良かったかな?




今日の写真は今年の正月に六本木ヒルズとミッドタウンに行った時に撮った写真です。
2012.3.31六本木ヒルズ1.jpg

2012.3.31六本木ヒルズ2.jpg

2012.3.31ミッドタウン1.jpg

2012.3.31ミッドタウン2.jpg


今月もなんとか最後までブログを更新できました。
これも皆様のおかげです。
来月も相も変わらずの調子だと思いますが、よろしくお願いいたします。

本日もご訪問ありがとうございます。



駅80_都営大江戸線 勝どき駅_113 [駅スタンプ]

111121_都営大江戸線勝どき駅_080.jpgスタンプ設置場所:新島橋方面改札外
図柄:勝どき橋、晴海トリトンスクエア
押印日:2011.11.21

昨日はようやく春を感じさせてくれる日だった。
しかしそれも長くは続かないようですね。
土曜日は天気が崩れるようです。
それにしても今月もあと2日となってしまいました。
なんだか今月はあっという間に過ぎてしまった感じです。

今日は都営大江戸線の勝どき駅の駅スタンプです。
図柄には勝どき橋と晴海トリトンスクエアのオフィスタワーが描かれています。
晴海トリトンスクエアには何度か研修で来た記憶がありますが、この時は時間もなく次回散策することにしました。
Wikipediaによれば勝どき橋は「日本で現存する数少ない可動橋(跳開橋)であるが、1980年に機械部への電力供給が終了しており、可動部もロックされ、跳開することはない。近年、再び跳開させようとの市民運動や都・一部都議の動きはあるものの、機械部等の復旧に莫大な費用(東京都の試算では約10億円)がかかることや多数の道路交通量があることから、実現の目途は立っていない」とあり、現在は橋は可動しないようだ。
昔、なんかの映像で見たことがあるような、無いような。
2007年には清洲橋、永代橋とともに国の重要文化財に指定されています。
橋というのも風景をつくる一つの要素、周辺は変わっても変わらぬ風景、残したい風景があるというのはいいことだと思います。
2012.3.30勝どき橋1.jpg

2012.3.30勝どき橋2.jpg




今日の写真は勝どき橋から撮った風景です。
2012.3.30勝どき橋からの風景1.jpg

2012.3.30勝どき橋からの風景2.jpg

2012.3.30勝どき橋からの風景3.jpg

新旧電波塔、東京タワーと東京スカイツリーも見えました。
かなりズームで撮っていますので、実施見るのとは違う感じです。
2012.3.30勝どき橋からの風景4.jpg

同じく東京タワーも。
2012.3.30勝どき橋からの風景5.jpg


さて東京の開花予想は31日だけど、どうなるでしょうか。

本日もご訪問ありがとうございます。




駅79_JR武蔵境駅_111 [駅スタンプ]

111118_JR武蔵境駅_079.jpgスタンプ設置場所:北口改札窓口
図柄:国立天文台
押印日:2011.11.18

天気はよくとも北風の強い昨日でしたが、今日からいよいよ春めいてくるとの予報。
高知では早くも桜の開花宣言がでたということで、桜前線もあと2週間くらいで関東までやってくるようです。(なかなか今の状況では実感できていませんが)

今日のスタンプはJR武蔵境駅の駅スタンプです。
押印状態がよくありませんが、ご了承下さい。
図柄は国立天文台の三鷹キャンパスのたぶん天文台歴史館(大赤道儀室)だと思います。
国立天文台三鷹キャンパスは、ちょうどJR武蔵境駅と京王線の調布駅の中間ぐらいにあり、どちらもだいたいバスで15分くらいの距離です。
自分はまだ行ったことがないのですが、ホームページを見ると、自由に見学できる予約無しの常時公開コースとより詳しく説明が聞けるガイドツアー(事前予約制)、そして年に一度の特別公開がありました。
国登録有形文化財の第一赤道儀室、天文台歴史館、太陽塔望遠鏡など見応えありそうな施設があるので、これは一度行ってみなくては。
また国立天文台の周辺には神代植物公園や深大寺もあるし、調布飛行場もすぐ横にあります。
その周囲に武蔵野の森公園、野川公園、武蔵野公園と公園が続いているようなので、散策してみたいですね。
ほんと行こうと思わない限り、こういう場所はなかなか行く機会がありません。
ますます行きたい場所が増えて行きます。

そういえば、巷で話題の今年最大の天体ショーといえば5月21日の金環日食。
時間は朝のようなので、寝坊すると見過ごしてしまうし、朝の通勤時間に当たるから、当日、会社や学校に遅刻する人続出?するかもしれませんね。
他にも太陽の前を金星が横切る、金星の日面経過が6月6日。
これは前回は2004年だったようですが、次回見られるのはなんと105年後。
まさにラストチャンス。
その他にも金星食なども見られるようで、今年はいろいろと天体ショーがたのしめる当たり年といわれています。
なにぶんお天気しだいなので、楽しみにしていても見れないこともあります。
しかしこういう楽しみがあると少し天体について調べてみようという気になりますね。

金環日食について(国立天文台のページ)

さて写真は池上梅園で撮った写真の最後になります。
2012.3.22池上梅園15.jpg

2012.3.22池上梅園16.jpg

2012.3.22池上梅園17.jpg

2012.3.22池上梅園18.jpg


駅78_JR品川駅_101 [駅スタンプ]

111111_JR品川駅_078.jpgスタンプ設置場所:改札外JR東日本みどりの窓口内
図柄:東海道五十三次品川宿
押印日:2011.11.11

昨日は天気予報通り、雨模様で、気温もさほどあがりませんでした。
うちのマンションのサクラも昨年に比べて1週間くらい遅れていましたが、かってに開花認定しました。おそらく来週後半くらいには見頃を迎えてくれることでしょう。

さて今日のスタンプはJR品川駅の駅スタンプです。
図柄は歌川広重の東海道五十三次の品川宿です。

Wikipediaによれば「東海道の第一宿であり、中山道の板橋宿、甲州街道の内藤新宿、日光街道・奥州街道の千住宿と並んで江戸四宿と呼ばれた。
慶長6年(1601年)に中世以来の港町、品川湊の近くに設置され、北宿、南宿、新宿にわかれていた。場所は、現在の東京都品川区内で、京急本線の北品川駅から青物横丁駅周辺にかけて広がっていた。目黒川を境に、それより北が北品川、南が南品川とされた。」とあります。

現在のJR品川駅よりも南側あたりが品川宿になり、以前ブラタモリでも紹介されていた記憶があります。品川駅は新幹線の駅が出来たり、再開発がすすんで昔に比べたら、駅周辺はかなり変わった印象です。
その一方で、(ブラタモリを見ると)京急の北品川駅周辺はまだ江戸の記憶がたどれる雰囲気が残っているように感じます。

まだこの界隈は散策したことがないので一度行きたいと思っているのですが、なかなか時間が取れない状況の中で、行きたい場所だらけになってしまいそうです。




今日の写真は池上梅園に梅見にいった時撮影したものです。
初めて行ってみましたが、全体的には6分咲きぐらいでした。
なかには満開のものもあり、梅の香りがほんのり風に乗って、短い時間ながらも堪能できました。
入園料は100円で、意外と穴場的な場所じゃないかなとも思いますが、そこそこ人が来ていたので、もしかするとピーク時は結構な混雑になるのかもしれませんね。
毎年、なかなかいいタイミングで梅見に行けてないので、ここ数年の中では満開ではないにしても満足できました。
2012.3.18池上梅園1.jpg

2012.3.18池上梅園2.jpg

2012.3.18池上梅園3.jpg

ウメジロにチャレンジしたいと思ったのですが、人がたくさんいるせいか、鳴き声は聞こえても姿が見えない状況でした。

昨日、買い物がえりに近所のウメにメジロが無我夢中で蜜を吸っているところに遭遇。
周りが見えてない状況なのか、かなり近くまで寄ってみることができたのですが、カメラを持っていなかったので撮影できず、残念でした。
今年どこかで撮れるかな。

駅77_JR大森駅_100 [駅スタンプ]

111111_JR大森駅_077.jpgスタンプ設置場所:中央改札外
図柄:池上本門寺と大森貝塚
押印日:2011.11.11

今週は天気もよく、春らしくなってきたと思ったら、週末は天気はくずれる予報ですが、春らしいといえば春らしい。
さて今日は正式(自分の中で)なスタンプ収集開始から100個目のスタンプになります。(風景印や100名城スタンプを除く)
100個目はJR大森駅の駅スタンプです。
駅スタンプとしては77個目です。
押印状態がよくありませんが、ご了承下さい。



図柄には池上本門寺と大森貝塚が描かれている。
大森貝塚は初めて聞くが、調べてみると大森駅から線路沿いに大井町方面に行くとある。
Wikipediaによれば「アメリカ人の動物学者・エドワード・S・モースが、1877年(明治10年)6月19日に横浜から新橋へ向かう途中、大森駅を過ぎてから直ぐの崖に貝殻が積み重なっているのを列車の窓から発見し、発掘調査を行った。
1955年(昭和30年)3月24日には、国の史跡に指定された。モースらの発掘した貝殻、土器、土偶、石斧、石鏃、鹿・鯨の骨片、人骨片などの出土品は東京大学に保管されており、1975年(昭和50年)に全て国の重要文化財に指定されている。」とありました。
発掘にはモースの他にあのシーボルトの次男のハインリッヒ・フォン・シーボルト(通称「小シーボルト」と呼ばれているそうです)が関わっているとのこと。
なんだかちょっと行ってみたくなりました。



もう一つはご存知池上本門寺。
実は一昨日仕事で出たついでに行ってきました。
目的は本門寺の横にある池上梅園に梅見だったんですが、梅の写真は明日以降ということで。

池上本門寺といえば、自分の中では鬼平犯科帳の「本門寺暮雪」。
本門寺石段で鬼平が”凄い奴”に階段上から襲われ、あわやという時に柴犬に助けられるというストーリーで、TVでも第2シリーズで映像化され印象的なシーンで覚えている。
実際にロケに使われた場所は京都の粟生光明寺の石段。
そのイメージがあったので、実際行ってみると急な勾配で、こんな場所で斬り合いをするのは難しいんじゃないのと思いつつ、石段を上がって行きました。
2012.3.17池上本門寺1.jpg

2012.3.17此経難持坂.jpg

2012.3.17石段の説明.jpg

ここにも加藤清正が。。。

階段を上り切ると右手に日蓮聖人像がありました。
制作は北村西望先生。
といえば誰もが知っている長崎の平和祈念像を制作した人ではありませんか。
2012.3.17日蓮聖人像.jpg

仁王門
2012.3.17池上本門寺2.jpg

大堂
2012.3.17池上本門寺3.jpg

間口15間、奥行16間、棟高27.27mの鉄筋コンクリート造。
これでも十分に大きいのだが、ホームページによれば旧大堂は間口25間の大建築で、「清正公が兜をかぶったまま縁の下を通ることができたと伝える。その壮観さを江戸の人々は「池上の大堂」と称し、これに対して、上野(寛永寺)は中堂、芝(増上寺)は小堂と呼んだという。」(池上本門寺ホームページより)
だから大堂というのかな?

ところで石段の脇にはサクラ(カンザクラ?カワヅザクラ?)が満開でした。
2012.3.17サクラ1.jpg

2012.3.17サクラ2.jpg


駅76_JR蒲田駅_099 [駅スタンプ]

111111_JR蒲田駅_076.jpgスタンプ設置場所:中央口改札外
図柄:松竹シネマ蒲田撮影所
押印日:2011.11.11

風は冷たくとも、日差しが暖かく、春という感じがした昨日。
週末天気がくずれそうな予報ですが、気温は10℃以上の日が続くようだし、もう春といっていいでしょう。
そういえば、今日はホワイトデーですね。
いつからなんでしょう?子供の頃はなかった気もしますが。。。

今日は風景印が続きましたので、久しぶりに駅スタンプになります。
JR蒲田駅。
押印状態がよくありませんが、ご了承下さい。
図柄は松竹キネマ蒲田撮影所。
1920〜1936年まで東京にあった撮影所で、蒲田駅のすぐ目の前にありました。

Wikipediaによれば「トーキー化に伴い、町工場の騒音の多い蒲田では撮影に支障をきたすようになり、1936年1月15日、神奈川県鎌倉郡大船町(現在の鎌倉市大船)の松竹大船撮影所(現存せず)に全機能を移転する。同撮影所は閉鎖、高砂香料工業に売却され、16年の松竹蒲田の歴史に幕を閉じるが、この地で製作した映画は1,200本を超えた。現在、同撮影所の跡地には、「大田区民ホールアプリコ」が建っている」とありました。
都市化、時代の流れによって、閉鎖、移転したということがわかります。

当然自分は蒲田にあった撮影所は知らないけれど、大船撮影所はよく耳にしたことはありました。何かテーマパークのようなものがその昔できたようなことを聞いていましたが、10年ちょっと前に閉鎖されていました。

映画全盛の時代の時は良かったのかもしれませんが、時代はやはり変わります。
今でこそ少しずつ日本映画が頑張ってきはじめているけれど、昔は自分もそうだが、どちらかというと洋画の方を観に行っていた記憶があります。
そういう意味では撮影所の役割やニーズが変化して行ってしまうのも致し方ないのでしょう。
時代劇も今では皆無であるが、時代劇好きとしては松竹京都撮影所にはなんとかがんばって作り続けて行ってほしいと願うばかりです。

スタンプによってその土地の記憶を知る。
これもスタンプの一つの楽しみですね。




引き続き今日の写真も新宿御苑で撮った写真です。
新宿御苑は久しぶりに行くと、巨木が多いことにあらためて気づかされます。
写真ではその大きさがわかりにくいですが、自然の力を感じます。
歩いていて目についた巨木の一つはスズカケノキです。
2012.3.14スズカケ1.jpg

説明板には園内のスズカケノキは枝を切らずにのびのび育てていて、普通では見られない自然の樹形を見ることが観察できるとあります。
上の写真がスズカケノキの自然樹形になります。とにかく大きいのひとことです。

同じものでフランス式整形庭園のスズカケの並木は、ほぼ同じ樹齢にもかかわらず、樹高は低く、幹周りも小さいし、枝もあまり張っていないのは、定期的に枝を切っているためだそうです。
街路樹にみられるものも手を入れているため、大きくならないし、樹形も本来の姿と違った形になっているあった。
人間の手を加えることで、本来の形とは違うものになってしまっているものは他にも多くあると思いますが、それがいいことなのか、どうなのか。
人間の都合ばかりではいけないし、やはり何事においても程度というものがあるから、行き過ぎないようにしていくのが、大切なことだと思う。

それにしても手を加えるとこうも変わるものなんですね。
2012.3.14スズカケ2.jpg

また季節が変われば、違う表情を見せてくれるとは思いますが、並木を見たらなんだかモノクロな世界を感じたのでモノクロで撮ってみました。
2012.3.14スズカケ3.jpg



駅75_都営浅草線東銀座駅_098 [駅スタンプ]

111110_都営浅草線東銀座駅_075.jpgスタンプ設置場所:2番線三原橋方面改札外駅事務室
図柄:銀座和光本店 新橋演舞場
押印日:2011.11.10

昨日はひな祭りでしたが、一日仕事だったのでちょっと疲れました。
日差しはあるものの、まだ肌寒い感じがします。
正直、もう少し暖かくなってくれるといいんですけどね。
そうはいっても春の足音がだいぶ大きくなって聞こえてきているようで、各地で梅が見頃を迎えつつあります。近所の梅もようやく3分咲きぐらいのものを目にするようになりました。
まだ梅の花を見に行っていないので、どこに行こうかちょいと悩みますね。
もしかすると地域によっては、今年は梅と桜が同時に見れるかもしれませんね。

さて今日のスタンプは昨日に引き続き、都営浅草線で東銀座駅の駅スタンプです。
東銀座というと先日も有楽町駅の時に紹介しましたが、まず思い浮かぶのが歌舞伎座です。
図柄にある和光ビルはどちらかというと銀座駅ですね。
新橋演舞場はまだいったことがないので、一度いってみたい思っています。
今ひそかに狙っているのが「東をどり」。チケットとるのが大変そうだからどうでしょうか。

伝統や古典といわれるような芸能分野にはあまり興味がなかったのが、最近いろいろ興味を抱くようになりました。
大人になったのか、年をくっただけなのかわかりませんけど。。。



今日の写真はお花シリーズ。
ちょうどお花がきれてしまい、買ってきたバラの切り花。
名前はあるんでしょうが、わかりません。
お花関係は種類が多すぎて名前を覚えるのは難しく、また覚えてもなかなかすぐ忘れてしまいます。
2012.3.4バラ.jpg


2012.3.4バラ2.jpg

駅74_都営浅草線新橋駅_097 [駅スタンプ]

111110_JR新橋駅_074.jpgスタンプ設置場所:改札内
図柄:C11 SL
押印日:2011.11.10

3月に入って春を感じるかと思いきやあまり気温も上がらず、昨日は雨の1日でした。
今日はひな祭り。
天気は良さそうだけど、気温はもう一つのようですね。
もう少しの辛抱というところでしょうか。

今日のスタンプは都営浅草線新橋駅の駅スタンプです。
図柄はSL広場のC11292です。このC11292は鉄道100年を記念して設置されたものだそうです。
新橋といえばSL広場というくらい、象徴的な場所。
テレビでもよく新橋サラリーマンがインタビューを受けているを目にします。
日比谷口の方は実はあまり行かないので、ここ数十年の発展を知らないのですが、汐留方面はずいぶん変わりました。
一度だけガード下で飲んだ記憶があります。


今日はひな祭りなので、わが家のおひな様の写真です。
マンションなので、コンパクトなものにしています。
こちらは高さが7〜8cmくらいのものです。
2012.3.3雛飾り1.jpg

これは高さが3cmくらいかな
2012.3.3雛飾り2.jpg


駅73_JR久喜駅_096 [駅スタンプ]

111106_JR久喜駅_073.jpgスタンプ設置場所:改札内
図柄:甘棠院 提燈祭り天王様 久喜総合文化会館
押印日:2011.11.6

3月に入った途端、春が急いでやってきた感じになりました。
一昨日の大雪が嘘のようにあっという間に融けてなくなりました。
これで、いままで蕾だった梅なども一気に咲き始めることでしょうね。

さて今日のスタンプは再び駅スタンプ。
JR久喜駅です。
久喜も実はあまり利用したことがない駅でして、大宮より北方面には行く機会が限られてしまっています。
図柄の甘棠院は、Wikipediaによれば「永正16年(1519年)、久喜に隠退した足利政氏は自らの館を寺として永安山甘棠院とし、子の貞巖(ていがん)を開山とした。」とあり、足利政氏の館跡と墓があります。
もう一つの図柄の提燈祭り天王様は絵だけ見ているとなんだかよく分からなかったので調べてみたら、関東一の提燈祭りで、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼。
毎年7月12日と18日に行われ、7町内から6台の山車が繰り出され、昼間は歴史上の人物の人形を山車の上に飾り立て、夜は人形を取り外し、山車の四面に約五百個の提燈を飾りつけた提燈山車に早変わりするという、写真を見ていても迫力のあるお祭りのようです。
このようなお祭りがあるとは知らなかったので、今年は機会があれば見に行ってみたいですね。

久喜の提燈祭り

駅スタンプや風景印には、その町のいろいろな情報が入っているので町歩き、歴史好き、何でも興味を持っている自分にとっては大切な情報源の一つになります。

また出かけてみたい場所&イベントが増えました。




今日の写真はヤマガラです。
お初です。
これは先日いった明治神宮の御苑で撮りました。
2012.3.2ヤマガラ.jpg

今冬から始めた探鳥と鳥撮り。
最初の頃は初めて見る野鳥も多かったのですが、今年はみなさんのブログを拝見していると野鳥の数も少ないようで、次第にお初の野鳥が減ってきました。
探鳥といっても、近くの公園や川が主で、当然ながら本格的に自然豊かな場所へ野鳥を観に行くというところまでいっていないので、観察できる数も少ないのでしょうが、以前に比べ鳥の鳴き声に耳を傾けたり、樹木や植物の変化に関心がいくようになったかと思います。
シーズンもそろそろ終盤というか終わり?かもしれませんが、これからもお初の鳥さんを見つけては写真が撮れればと思ってます。

駅72_JR目白駅_093 [駅スタンプ]

111104_JR目白駅_072.jpgスタンプ設置場所:改札外
図柄:目白ろまんすテーション
押印日:2011.11.4

今月もあっという間に過ぎ去って行った感じがします。
今年は閏年なので1日得した気分というか、2月はそれでもやっぱり短いですね。
しかし天気が良くてもなかなか気温が上がりません。
春が待ち遠しい。

今日のスタンプはJR目白駅の駅スタンプです。
目白駅は普段、埼京線を利用している身としては通過駅の一つで、滅多に利用しない駅です。
図柄は目白ろまんすテーション、目白駅舎です。
Wikipediaによれば「日本で初めて橋上駅舎を採用した駅としても知られる。」
駅を降りるとすぐ、学習院大学の西門があります。
4年前だったか、ピラミッド校舎が解体されるというので、一度見学に行ったことがあります。
(工事が始まっていたので、中には残念ながら入れませんでした。)
この校舎はウルトラセブンにも登場した校舎ということもあって、解体が決まってからいろいろイベントがあったようですが、自分は気づくのが遅すぎました。

在りし日のピラミッド校舎
2012.2.28ピラミッド校舎.jpg




さて今日の写真は目白駅ということで、枝が邪魔していい写真ではありませんが、たまたま一昨日、買い物帰りに撮れたメジロです。
2012.2.28メジロ.jpg


駅71_JR池袋駅_092 [駅スタンプ]

111104_JR池袋駅_071.jpgスタンプ設置場所:南口改札外
図柄:鬼子母神とすすきみみずく
押印日:2011.11.4

まだまだ寒い日が続きます。
それでも自分の住むマンションの敷地内に植わっているカンヒザクラの蕾がふっくらしてきました。
例年ですと3月の初旬に満開を迎えているので今週あたりに開花して、来週ぐらいに満開というところですが、今年はどうなるかな。

さて今日のスタンプはJR池袋駅の駅スタンプです。
池袋駅の1日平均の利用者数は新宿駅に次ぐ世界第2位を誇るターミナル駅。
よく利用はする駅なのですが、人が多くて乗り換えの時に動線が入り組んでいるからか、わかりにくくいまだ慣れない駅の1つでもあります。
図柄には鬼子母神とすすきみみずく。
実際に鬼子母神には行ったことがないので実物をみたわけではありませんが、すすきみみずくは雑司が谷鬼子母神の参詣みやげとして販売されているもので、その由来はWikipediaによれば「昔むかし、貧しさゆえに病気の母親の薬を買えなかった娘が鬼子母神に祈ったところ、夢の中に鬼子母神が現れて、「ススキの穂でみみずくを作り、それを売って薬代にしなさい」と告げた。
娘がその通りにしたところ、みみずくは飛ぶように売れ、そのおかげで薬を買うことが出来たという。」ことのようです。
この界隈も面白そうなので1回行ってみたいと思っている場所です。



今日の写真は先日明治神宮で撮ってきたオシドリのつがいです。
最初は2組のつがいが木陰に隠れていただけだったのが、その後お食事タイムになったのか次から次へと現れてきた。
すると次から次へとカメラをもったバードウォッチャーも現れ、一斉にシャッターを切っていた。
こちらは超望遠コンデジ片手にピントをあわせようとするも、食事タイムに入ったオシドリたちの動きになかなかついていけず、家に帰って撮った写真を確認するとほとんどがボケまくり。
食事タイムが終わって落ち着いたところ撮ったのがこの1枚。
しかしみんな凄い装備の一眼でシャッターチャンスを逃すまいと連写している姿にちょっと驚いてしまった。
まだまだ野鳥撮りの初心者、もう少し慣れたら一眼で撮ってみたい。
2012.2.27オシドリ.jpg

駅70_JR御茶ノ水駅_091 [駅スタンプ]

111102_JR御茶ノ水駅_070.jpgスタンプ設置場所:御茶ノ水橋口改札外
図柄:湯島聖堂とニコライ堂
押印日:2011.11.2

昨日は寒かったとはいえ、体感温度が低いだけで室温や気温はそれほど下がらなかった。
ようやく春へ近づいているかなという感じがします。
それもそのはず、気づいたら3月が目の前です。
しかしなかなか近所の梅が咲いてませんね。
今年はどこも遅いようですが、梅の花を見に行くタイミングが難しそうです。

さて今日のスタンプはJR御茶ノ水駅の駅スタンプです。
ちょっと駅名部分がかすれてしまっていますが、実際はもう少ししっかり押印されています。
図柄は湯島聖堂とニコライ堂。
定番といえば定番。
御茶ノ水といえば、楽器屋が多いので学生時代はいろいろ見にきたりしてました。
そういえば20年以上も前に駅舎のコンペが開かれましたが、その後計画は頓挫したのでしょうね。多少、改修工事がなされたりしていますが、コンペ案が実現する様子はまったくありません。
地形的なものや技術的なものも含めて難しかったのかな。
そのかわりというか、現在聖橋側近くで大規模再開発工事が進行中です。
またこの辺の風景ががらりと変わることでしょう。



さて今日の写真は昨日、散歩途中でいつものポイントでいつものカワセミを見つけたのでいつものように写真を撮りました。
木の枝にとまっている時は撮り易いのですが、いつの日か飛んでいるところや餌を獲る瞬間など撮れたらいい....かな.......。
2012.2.26カワセミ1.jpg

2012.2.26カワセミ2.jpg

2012.2.26カワセミ3.jpg


駅69_JR五反田駅2_090 [駅スタンプ]

111031_JR五反田駅2_069.jpgスタンプ設置場所:東口改札外
図柄:五反田駅100周年
押印日:2011.10.31

ようやく春めいた日がやってきたという感じです。
しかし今日はうってかわって真冬並という天気予報。
こういうときが一番風邪をひきやすいから、みなさん、体調管理には気を付けてください。

さて今日のスンタンプは昨日と同じJR五反田駅。
開業100周年の記念スタンプです。
昨年、10月に五反田駅は100周年を迎えました。
このスタンプは期間限定スタンプみたいです。



今日の写真はジョウビタキのオス。
飛んでいると意外に目につき易いので見つけやすいですが、あまり見かけません。
この時も3度目ぐらいだったかな。
しかし動きの早い小鳥はピントがあってもシャッターを押した瞬間、動いていることが多いので、なかなか撮るのが難しいですね。
2012.2.25ジョウビタキ.jpg

駅68_JR五反田駅_089 [駅スタンプ]

111031_JR五反田駅_068.jpgスタンプ設置場所:東口改札外
図柄:国道1号線の上の駅
押印日:2011.10.31

昨日は午前中は天気が悪かったですが、午後になって回復して気温も上がって春めいた陽気になりました。今日も気温が高そうなので少し梅の開花も進みそうですね。

今日のスタンプはJR五反田駅の駅スタンプです。
ちょうど駅の下を国道1号線が通っているので、国道1号線の上の駅という図柄のタイトルになっています。
この図柄はどうやら最近デザインが一新されたようで、以前のスタンプ柄は「愛の母子像と池田山公園」だったようです。
スタンプも摩耗したりすると、デザインが一新されるものもあるし、同じデザインで新調される場合もあります。また廃止ということもあるのであまり時間をかけすぎて収集というのもできないのですが。。。
五反田の地名の由来は想像はつきますが、Wikiによれば「江戸時代に「五たんだ」として出現した地名。目黒川の谷がほぼ東西に流れ、その谷周辺の水田が一区画が5反(約5000m²)あったために名づけられたと思われる。」とありました。

この駅はかれこれ20年近く前にはよく利用したのですが、久しぶりにいくといろいろ変わってしてビックリしますね。
しかし10年、20年は思ったより早く過ぎて行くもんだなと最近実感してます。



さて今日の写真はシクラメンです。
名前は忘れてしまいましたが、昨年の11月末にいただいたものです。
当初の勢いはなくなってきていますが、シクラメンは長持ちしますね。
もう少しの間楽しめそうです。
2012.2.24シクラメン.jpg


駅67_JR西国分寺駅_088 [駅スタンプ]

111025_JR西国分寺駅_067.jpgスタンプ設置場所:改札窓口
図柄:お鷹の道
押印日:2011.10.25

今日はJR西国分寺駅の駅スタンプです。
図柄にあるお鷹の道というのは国分寺と西国分寺の中間ぐらいにある遊歩道で、国分寺市のホームページによると「江戸時代に市内の村々は尾張徳川家の御鷹場に指定されていました。それにちなんで、崖線下の湧水が集 まり野川にそそぐ清流沿いの小径を“お鷹の道”と名づけ、現在約350メ-トルを遊歩道として整備 されています。四季折々の散策路として人気がありますが、春から初夏にかけて沿道に見られる「カラー」の花も人気の一つです。沿道沿いの街並みとともに、国分寺を代表する名所として親しまれてい ます。」とあります。
他に真姿の池をはじめとする崖線下の湧水群があり、お鷹の道と合わせて環境省選定の「名水百選」にも選ばれ、東京都の名湧水57選にも選ばれています。
ここもまだ訪れたことがないのでいつか歩いてみたいですね。
スタンプを通じていろいろと出かけてみたくなる場所がどんどん増えていきます。
しかし地元の方や一部の人しか知られていない名所や旧跡などまだまだたくさんあります。
ディスカバリージャパン、できるだけ多くの場所にいけるといいな。。。



今日の写真も野鳥の集合写真。
ヒヨドリとスズメです。
みんな仲良く一列に並んでいたので撮ってみました。
これから何をはじめるのかな?
2012.2.23ヒヨドリとスズメたち.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。